//=time() ?>
英語版限定で見られるソドム語。
Oretachi wa mutt achy da!(俺たちは無敵だ)
Boku wa itchy bun desu!!(僕は一番です)
アーケードの初代ストIIではサガットステージの右の方にヤシの木があって、対戦キャラよりも手前に表示されていた。容量削減のため、初代以降は伐採されている。🌴
スト2のケンのエンディング。初代アーケード(左)だとなんか悪魔みたいな顔してるけど、ダッシュ(右)だと穏やかな表情に修正されてる。🤵
SFCサッカーキッドの日本版と英語版。日本版の方が後発で、ドッジ弾平の作者さんに主人公のイラストを描き直してもらったらしい。⚽
マリオ3の最初の砦で、突きあたりまでダッシュしてちょっと戻らないといけない場所。海外版(右)だと、壁まで突っ込んでも大丈夫な構造になってる。🍄
『ごんべえのあいむそ〜り〜』のタイトル画面の日本版(左)と北米版(右)。北米版は、デカデカと「I'm sorry」と書くだけっていう割り切りぶりが素晴らしい。
FF8のデバッグモードで戦える「Dummy」にライブラをかけると、英語版では解説欄に「0.」としか出ないけど、イタリア語版だと↓の意味の文章が表示される。
「このゲームの翻訳で死にそうだ。
もう午前2時近い。
眠たい!!!!
眠たい!!!!」
翻訳者がバレないと思って愚痴を忍ばせたのか・・・。