//=time() ?>
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その364 小雪
そろそろきのこが見えなくなる時期。雪が積もらない山に登ると色々発見できる時期にも。
個人的に山城とか見にいくなら今かな、なんというか標高が500m以下であればまだいいのかと。虫も活発じゃないし。でも🐍は結構苦手。にょろーん
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その363 ランプ、ランプ
ハリガネオチバタケという小さくて、形がすごく可愛いきのこがあって、メルヘンの世界でランプのように。種類は結構な種類があるらしく、これが見分けるには胞子になっちゃうものも。傘に使うは昆虫に乗るよりは…楽なのでは?
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その362 落ち葉の摩擦係数
落ち葉が多くなる季節、
繊維や水分では摩擦係数は変わりませんが、落ち葉から出る油分やタンニンを含む葉では摩擦係数が減少します。
山城を見にいくとき広葉樹が多い木で落ち葉が山道に散らばる場合、気をつけて!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日もお休み🥹
代わりに本で出そうとしたけど仕事が忙しくなって…多分三好本のおまけでぶちたま4コマがついてくるようにしたい!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その356 味しめじ
いやー、私このホンシメジ大好きなんですよ。
キシメジ科のホンシメジ。焼き物、お吸い物、煮物、鍋…何でもござれで、申し分がない味をしている。
焼いてすだちを絞って、暖かい何かしらの飲み物をいただ…
おっと、朝じゃないか。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その354 古墳近くに生える木
百舌鳥の古墳公園に生えていた木にウメノキゴケがありました。排気ガスなどに弱いので、あまりこういう公園にはないって思っていたのです。堺市博物館に行った際には「こうやって菌類見つけるか」と見てあげてくださいね。
@SHO74CK22
寅葉和尚さん
堺のとあるお寺でおつとめ中。
とある逃げてきたもふもふした獅子犬(シーズー)を見つけて、お湯に入れてあげ、綺麗にしたのち、そのもふもふわんこが三好軍の誰かが可愛がっている。
まだまだわかっていないが、シーズー好きに悪い人はいない!私もシーズー大好き
@gmPPqWngXkv8kRk
たけさん
まだまだ若き青年(なはず)長尾景虎の小姓を務めて、武力にも自信があり。その後の上洛に帯同するが、その前に風聞で三好軍の長慶対政長のことを聞き、将軍の安否を心配している。若いだけに吸収力が高いはず。