米村孝一郎さんのプロフィール画像

米村孝一郎さんのイラストまとめ


漫画家。 COMICメテオにて「星界の紋章」のコミカライズを連載中。モーメントにて画像を項目別にまとめています。よろしければご覧になっていってください。
comic-meteor.jp

フォロー数:600 フォロワー数:15075

艦橋のレイアウトラフ。フレームを横に並べてシートを配置。左前方のお大きな球体は空間レーダー。本来は透明で立体映像を投影する。実際の艦船と同じ様に艦橋の斜め横位置にしか撮影用のカメラを置く様なレイアウトにしている。絵作りに一工夫できる様に。

9 40

イラスト通り立体化可能か検証してみる。普段は母艦と接続してヤジリの様な位置にある。空母と母艦を結ぶ三脚タワーは桟橋機能を持ち。後方に円形に並んでいるのは母艦の前面に配置される宇宙船用ドック。これらをまとめて簡便な宇宙港の機能とする。

9 38

宇宙空母を一隻建造。前後の青く塗られた部分が着艦デッキとカタパルト。上下両面とも使える。上下に4本並んだマストは武装パレット。

75 256

追加で宣伝です。Kindle で同人画集「旅する機械 米村孝一郎画集」84頁1200円 https://t.co/P6YcUkYBRZ森岡先生原作星界の紋章漫画版、紙、電書全8巻。BookLIve https://t.co/ZbBjU9fgtl amazon https://t.co/2rv91JlEB6

163 365

漫画版星界の紋章35話より。惑星国家を制圧したアーヴ艦隊が軌道上で演じる勝利の舞。これをどう表現する?どういう機動にする?と考えた時に浮かんだのが、粒子加速器の衝突実験で記録される粒子の飛跡。星の眷属を名乗るに相応しいのではないかと。電書全8巻。amazon https://t.co/2rv91JlEB6

248 673

AH64の主脚の支柱、操縦席横のポンツーンを貫いてて初めて見てとき驚いた、そこ構造体じゃないんだ!面白い!って。あそこただの箱で電子機器の収納なんだね。新しいガンダムもそういうところがあるっぽくって各所のキャラクター性上げてると感じる。CG前提じゃないと使いにくいアイデアだよなあ

50 125

エンジンを中央に、尾翼はなるべく後方に、と言って思い浮かべる3機。ファントムもシービクセンもエンジンが尾翼に影響を与えそうだよなあ。そもそもデ・ハビラント社のバンパイア、ベノム、シービクセンがどうかしている気がしないでもない。好きだけど。

38 135

ロボの片持ち関節の結合、軸ではなくテーパーにするのも有りか?軸方向の力(プリロード)を可変にしておけば様々な状況に対応できるかな。

50 139

宣伝です。Kindle で同人画集「旅する機械 米村孝一郎画集」。84頁1200円 https://t.co/P6YcUkYBRZ森岡先生原作星界の紋章漫画版、紙、電書全8巻。BookLIve https://t.co/ZbBjU9fgtl amazon https://t.co/2rv91JlEB6 honto https://t.co/wcVcl5ku6k https://t.co/BUbA7iIOFp https://t.co/pq14A0odQc

172 373

ちょっと落書き

201 677