//=time() ?>
キャラクター図鑑return
「イロノちゃん」
呪いのぬいぐるみ。結婚間近の彼氏に浮気をされ、悲しみの末自殺した女性の怨念が込められている。もしあなたの彼氏が浮気をしている時、このぬいぐるみを渡すと、様々な症状で苦しめることができる。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑
キャラクター図鑑return
「デンゲキ丸」
ビリブーとコンセントウナギが合体した姿。コンセント型の武器で数億ボルトの電気を作り出すことができる。災害時の停電などたくさんの電気が必要な時に駆けつける。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑
キャラクター図鑑その102
「シン・ジューゴジダ」
ジューゴジダが青年へと成長した姿。午後3時になると、袋の中にたくさん詰まったお菓子を子どもたちに配ってまわる。子どもだけでなく大人からも信頼されているみんなの兄貴的存在。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑
キャラクター図鑑return
「コンセントウナギ」
電気をエネルギーにして生きているウナギ。様々なコンセントの差し込み口から電気を蓄える。ビリブーと仲が良く、ビリブーからも電気を貰うことがある。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑
「六瓢箪(むびょうたん)」
「六瓢箪」は昔から縁起の良いものとされています。「無病息災」の「無病」とかけているわけです。
下のイラストの六瓢箪は、瓢箪の中に病気を封じ込めて、無にするというイメージを込めて描いてみました。
#イラスト #illustration
#コロナに負けるな
キャラクター図鑑そのreturn
「立野尾 利子(たつのお としこ)さん」
海のお節介タツノオトシゴおばさん。利子さんと話すと長くなるので注意が必要。料理が上手で、困っている人を見かけると放って置けない。とても慕われている。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑
キャラクター図鑑その100
「マリー・オ・ドール」
パペッコに心が芽生え、持ち主の女の子を喜ばすためにアイドルを目指し始め、このような姿になった。厳しい月と優しい太陽がダンスや歌のレッスンをしてくれる。
#イラスト #illustration
#憂也のキャラクター図鑑