ざきろー(織布咲郎)さんのプロフィール画像

ざきろー(織布咲郎)さんのイラストまとめ


フォロバ目的の方はあまりご期待に沿えません。ごめんなさい。
身近な野菜や虫の擬人化イラスト(時々まんが)描いてます(無断転載、無断使用お断り)。刺さる絵師さんには、模写やキャラ借りのお願いをさせて頂くこともしばしば。

フォロー数:20 フォロワー数:174

はるさん、ご指名ありがとうございます。
強く影響を受けた絵師さんを5人挙げさせて頂きます。





お暇でしたらよろしくお願いします。 https://t.co/TFA97OcIvv

0 16

【人魚姫アレンジ】ホオジロ(人魚の王様)。
原作では冒頭で6人の人魚たちのお父さんであり、妃を亡くしてからは男やもめを通している~ぐらいの説明しかない。
王であり最強の捕食者であるが、母親と6人の娘に囲まれた女系一家ではむっちゃ弱い立場ww。

0 8

【人魚姫アレンジ】アンナ(修道女)。
王城近くの修道院の尼さん。院長ほか数名しか知らない(本人も知らない)事であるが、隣国の王の一人娘。
政略結婚のネタとして、王家と修道院の連携により、王子に好まれるような娘に育てられている。

0 13

【人魚姫アレンジ】シロナガスばーさん
人魚姫の祖母、色んなことを知ってる。人魚姫に人間と自分たちについて、肉体的な特性やスピリチュアルな面での違いを教える。

0 2

【人魚姫アレンジ】アージ(仮名)。
人魚姫のお相手(案1)
ヴァイオリンが上手なイケメン王子。想い人(修道女)がおり、政略結婚させられるくらいなら君でいいやと、人魚姫に思わせぶりな言葉を吐くが、政略結婚の相手が意中の修道女だったと知るや、あっさり結婚する。

0 9

【人魚姫アレンジ】イルカ。
インク画の習作。水張りなしでどの程度まで紙が耐えられるか検証。今回は何にも考えずガッツリ塗った。もちろん紙はベコベコになったけど、水彩絵の具と違って顔料だまりはできない(染料だからあたりまえ)。インク画には水張りいらないかも。

0 10

(元)大天使サリエル。
※サリエルの解釈については、エノク書をモチーフとしていますが、俺の独自の解釈も多分に入っております。キリスト教及びユダヤ教を信じている皆さま、素人の戯言ごめんなさい。

0 7

気ままにらくがき。ベニテングタケさん。
いっつも「かわいいのに毒物」呼ばわりのベニテン、天使役のオファーで舞い上がってるご様子ww。
カラーインクの練習。毎回水張りなんかしてたら練習効率が悪すぎるので、水張りなしでも紙がボコらない加減を試してみた。

0 13

【擬人化あそび】マンドラゴラ。
ヨーロッパ南部を中心に草の根的に活動する幻覚性毒草。和名を「恋茄子」、中世ヨーロッパでは麻酔薬、向精神薬として重用された。

0 19

【擬人化あそび】セロリ。
生食、煮物、炒め物、幅広い調理に馴染む。便秘とむくみ対策に効果あり。ただし、害虫を検知するとフラノクマリンという毒素を大量に生成し、食中毒の原因にすらなる。
ダイソーの500円調合インク、けっこうおもしろい。

0 8