//=time() ?>
このシーンの表現に震えました。キャラの内面と表面のキャップがすごいな。
イメージを掴むためにとりあえず一枚。 龍居の話が最初のカラーイラスト。 クラフト紙と水彩。彩度が抑えて古ぽさを出してみたい。 とにかく機会があればまた描こう。この描き方は描ける人がすごく古典的な雰囲気出るので頑張ります。
ここにも一応野味雑煮のイベント宣伝ですー 今回のFFに5巻揃っています! 5巻になると壮大だね。今回のイベントも楽しみ。色々友たちを会える。
酉年なのにドラゴンを描いてしまった。落書きだけど色々考えていつか使えるかもしれないキャラ。とりあえず大体のイメージを。
@zisak1979 あ、さっきはCMYKで色がずれちゃった。一応RGBのデータをアップします。
https://t.co/yMRGUSac1V よっしゃ、劇漫塾本日発売!!よろしくお願いします!
劇漫塾のコミックス発売日は近くなってた。 実際の表紙と違うけど、イラスト本体はこういう感じ。 ポクリが大きいいいいいい
鳥山先生の絵がすごく理想的だ.......こんな風で描きたいな。というか35年前の作品なのに、むしろ今の時代よりまだまだ先にいるくらいのが不思議。
昨日と今日は表紙の色塗り。ぬりぬり。そういえばこの機会でアイコンを変えるかな。今使ってるのは何年前に描いた物だっけ....12年くらい?
五色生日快樂~