だいちシリーズ応援します!!
3号、4号、そのあとの世代へも末永く進化を続けながらご活躍をお祈りしています🛰
開発の方々や携わる方々の想いを乗せて✨

23 180

めちゃめちゃ見守ってくれそうな、
だいち



10 62

. 『社会的JAXA救済策』
(Social JAXA Remedies)

0 1

【ニュース似顔絵】
・日加首脳 中国脅威に対し連携強化
・自民 石破氏 改めて首相に意欲
・自民 三木亨議員辞職 徳島県知事選出馬へ
・JAXA研究不正 古川飛行士ら処分

1 2

これが、こうなって、こう!


はやぶさ2:(C)JAXA
がんばる はやツー君::(C)JAXA
サテライト・バラード:(C)BNEI

4 13

奈良県コラボでもプラネタリウムでも
激辛料理レビューでも
JAXAでもNASAでも

高峯のあとコラボ待ってるぜ

8 17

今日(12/8)の 🌟は

14:30【プラネタリウム】星空さんぽ~
   ミニテーマ「『#はやぶさ』と『#はやぶさ2』の成果」

16:00【全天周映画】HAYABUSA BACK TO THE EARTH~帰還バージョン ディレクターズカット版~

6 26

♯ の愛称決めでは本当に色々な議論をしました。アクロニム の『Reconnaissance(リコネッサンス)』には思い入れがあります。直訳は『偵察』を意味しますが、#NASA の先輩探査機であり火星(Mars)/月(Lunar)探査の礎を築いた の様な存在でありたいと思うのです☺️(©JAXA) https://t.co/XV5QEkV8tH

7 20

HMだって一緒になれんだよ!
て事で兄さんおなしゃす

はい、近未来編は大好きですね🙌
一番好きかも?茨城のJAXAがある「つくば」の名前使われてますしw
多分ですが🤔

0 1

おはようございます。

本日は「日本人宇宙旅行記念日」。
そういえば昔、JAXA見学に行ったときにドッキングのシミュレーターが非常に難しかった記憶があるなぁ。

さて、本日はMi→RiSEラジオ!
皆様のやり残したこと、お待ちしております。
https://t.co/PqZ7DrWWpi

7 24

👑今話題のランキング👑

✨1位✨
TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」4期分割払いプロジ...

✨2位✨
JAXA・東レ共同開発技術も入った気持ち良すぎるスーパー...

✨3位✨
充電器・ハブ・ストレージ
3つがこれ1つに集約
超コンパ...

https://t.co/hIMVlsEAgd

44 150

オリオン宇宙船がついに月へ。相乗りしたJAXAの探査機「エクレウス」には水推進エンジンが搭載【宇宙ビジネスニュース】 https://t.co/ShhNuLo4Ut

0 3

JAXA、「オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗(毎日新聞)

https://t.co/w18ipml4ci

2 1

5.Equuleus / JAXA / 日本
地球から宇宙に漏れ出たガスの構成要素であるヘリウムイオンを観測し、地球周辺の理解を深めます。また、月面に衝突した隕石の閃光を観測し、月面での有人活動時のリスク評価に生かします。推進剤は水を気化させて使う水レストジェットが採用されています。靴箱サイズで凄い.

12 31

企業タイアップ2022

6月 YSL BEAUTY新作CM放映

6月 JAXA 国際宇宙ステーションプロジェクトアンバサダー就任

6月 JRA×JO1 CM放映

9月JA共済 交通安全CPアンバサダー就任 CM放映

11月 サンリオ×JO1新キャラリリース

11月 三井不動産/ANA X/ GMO 始動

毎回クリエイティブも最高👏

269 727

小型月着陸実証機 SLIM。初期案はこんな感じの月着陸機としてはちょっと心配になる形だった。何故こんなに背が高いかと言えば、搭載するロケットの直径が2.4mしかなかったから。踏ん張りがきくように足は広く取りたいけど直径に制限があって、どうやっても縦長になっちゃう。そこでJAXA技術陣は考えた

34 52

16:55- プラネタリーディフェンス検討チーム
天体の地球衝突を回避せよ!

今、「プラネタリーディフェンス(スペースガード)」がホットな話題になっています。天体の地球衝突ということが本当に起こるのか、防ぐことができるのか、JAXAでは何をしているのかについて、最新情報をご紹介します。

6 17

TEGONEのロゴマークの横に伸びる線が何か既視感あって、
NASAかなとかJAXAかなと思ったけど、調べると違う🤔

横線が、宇宙から地球を見た時の境界線みたいに見える🤔

(バースディになってるの気になる)

1 5

13:00- ひのでプロジェクト
JAXAの太陽研究者が語る!太陽重大ニュース

毎年恒例の太陽ニュース深掘り番組。今回は宇宙研に所属する大学院生が中心となって、ニュースを解説します。ぜひお楽しみに!

🌞

8 24