Amazon Photosをバックアップ用に利用していると、2019年の今日はこんな写真を撮ったと思い出通知があります。#国立西洋美術館 の常設で撮影したモーリス・ドニ。松方幸次郎が1920年頃に購入し、戦争によりフランス政府に接収されていたが、戦後1955年に仏政府から寄贈返還を受けた作品。

4 16


《眠る二人の子ども》
常設展の中でも好きな作品のひとつ👼

常設展のギャラリートークは
他にもモネやセザンヌ
シニャックやロダン作品なども公開中

【国立西洋美術館ギャラリートーク】
ペーテル・パウル・ルーベンス
《眠る二人の子ども》 https://t.co/vazBFt5hyw より

1 12





常設展観覧料 大人¥500

【 波 】1869年
ギュスターヴ・クールベ
(フランス)

画家仲間と訪れたノルマンディー地方、エトルタの海で、潮流の変化をいつまでも眺めていたのだそう。

並べてみました
④熱海,初島の海

8 35

ピエール=オーギュスト・ルノワール『横たわる浴女』1906年 国立西洋美術館

7 85

国立西洋美術館常設《果物を取り合う二人の童子》と横浜美術館コレクション展《どのように砕石舗道がガレット売りの商売を邪魔をしたか。》三菱一号館美フィリップスコレクションのも都美コートールド美術館の未完成のドン・キホーテも印象的だったし。
ドーミエ、油彩版画をひっくるめての回顧展希望

0 6

国立西洋美術館常設展といえばモネの部屋。とくにお気に入りは《舟遊び》。
空を映した水面の美しさときたら😊

0 5

ハプスブルク展/国立西洋美術館
たっぷり堪能してきたよ
神聖ローマ帝国大公妃マリア・テレジアの肖像画の前では、思わず膝を付きそうになったほどで…神々しいと言うよりは、欧州の支配者の威厳に満ち溢れていました…🇦🇹🦅(マリー・アントワネットのお母様です)
暫くその場から離れられなかった

0 6

ブタペスト展⑤


ヴェネツィア共和国の絵画のコーナー。ボニファーチョ・ヴェロネーゼの《春》《秋》も目をひかれます。
国立西洋美術館にも彼の作品は収蔵されていますね。

0 8

国立西洋美術館に常設されているカルロ・ドルチの「悲しみの聖母」。
大好きなこの絵に会いに時々訪れます。
そしてもう一つ。
キリシタン弾圧における最後の殉教者シドッティ神父。
氏の遺品であるカルロ・ド ルチ作の聖母の図像「親指のマ リア」は国立博物館に所蔵(重要文化財指定)されています。

7 36

ハプスブルク家コレクションの分厚さを垣間見ることができた 、版画素描展示室「ゴシック写本の小宇宙」の超絶技巧、どちらも見応えありました。1/26まで。「ゴシック写本」のチラシ、額に入れて飾りたいくらいのいい出来です。金土は20時まで開館してます。

3 27

先週土曜日に国立新美術館で観た『ブダペスト』展に所蔵品を多数出品していたブダペスト国立西洋美術館から優れた作品がいくつも出品されていた。例えば、ジョルジェーネ《青年の肖像》、ベラスケス《宿屋のふたりの男と少女》、ヤン・ブリューゲル(父)《堕罪の場面のある楽園の風景》などだ。

0 1

ごきげんよう✨
先日ディズニーに行ったこともあり、もうすぐクリスマス⛄🎄✨って気分になってきました(笑)
我が家はツリーを出さないのでお外でツリーとか見るのがとても好きです(о´∀`о)
これは国立西洋美術館のツリー✨🎄✨

さてさて、今日もお仕事いってきます✨皆様も良い一日を‼️

2 17

こんなすごい名品揃いなのに 空いてるし (横でやっているハプスブルク展はめちゃ混み)、しかもたまたま第4土曜日で無料…!

2 10

@国立西洋美術館へ。一番印象に残ったのは、工芸品だった。
貝や金で装飾されたシャーベット用センターピース(1736-40)。マリア・テレジアの母が所有していたもので、家族の肖像が刻まれたカメオや、卵型のカップが掛かっている。こんな器でシャーベットを食べていたのか…凄い。

15 52

ヤンブリューゲルの花のある風景画だいすきだからこれ見られて嬉しかった…↓

ヤン・ブリューゲル(父) 《堕罪の場面のある楽園の風景》 1612-13年頃 油彩/板 ブダペスト国立西洋美術館

1 6

バラより美しい王女たち✨🌹

①🇪🇸から嫁いだマルガリータ8歳の肖像画(ベラスケス🎨)

②ブルボン王家に嫁いだマリー・アントワネット(コラボ🍩🐼=本日の 😋)

④フランツ・ヨーゼフ一世妃となったエリザベート(◯はキャンディ缶)

王家の至宝を堪能👑🖼️💎

3 54

【ハプスブルク展コラボ】本日より、国立西洋美術館にて開催中のハプスブルク展とエキュートのコラボがスタート☆
コラボ商品を購入するとチケットファイルがもらえるきゅん♪豪華なハプスブルクの魅力をエキュートで体験するきゅん☆☆
 

162 458

アルブレヒト・デューラー『アダムとエヴァ』1504年 国立西洋美術館

国立西洋美術館にて「ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史」開催中です。
2019年10月19日(土)〜2020年1月26日(日)

25 124

「ハプスブルク展」が国立西洋美術館で開幕。時代ごとに移り変わる蒐集の特色に注目(~2020年1月26日)
https://t.co/M6KuPl9AxK

30 129

「ハプスブルク展」が国立西洋美術館で開催。帝国コレクション600年の歴史をひも解く(10月19日~2020年1月26日)
https://t.co/M6KuPl9AxK

93 253