//=time() ?>
みほ×電車道のダンボール電車は,リクエストがあればそれを優先的に描きます。ただし,新幹線,一部在来線特急,蒸気機関車などダンボールでの作成が難しいものはお断りさせていただきます。(なるべく頑張るようにしますが)
1特急(2に近い構造)
2通勤形電車
3気動車
4電気機関車
第31回は「名岐鉄道キボ50形」
昭和6年、新しく開通した大曽根線の専用車両としてデビュー。非電化路線だったため、同鉄道初めての気動車(ガソリンカー)となった。全長わずか10.7m、やがて付随車として瀬戸線、築港線へと転属していった。
#木曜日の郡部線
南欧架鉄、カルドナ王立鉄道。仏伊のハイブリッドな国産気動車。半流型。たぶん戦後製。
モチーフは
イタリアFSから
ALn 72.3000
https://t.co/LaDdBfTzf1
ALn 873 https://t.co/8teNEVCKjY
フランスからルノーABJのエンジン搭載方法。
https://t.co/9hkzeVaTEF
【鉄道擬人化】とやま鉄軌道4種盛り
左から路面電車、電気機関車、電車、新幹線。
あと描いてないけどトロッコと気動車ともう一つ代表的な路面電車がいる。富山ヤバイ。
#めいびのmay画
#げじまゆプラモ話 その239 Mアニキにアリイの鉄道プラモの話をすると、これはどうだ!と見せられたのが82系気動車の模型だ!車両は大きくないが金属レール上を、ちゃんと〈カタンカタン!〉とジョイント音を立てて走るのだ。本物そっくり!そう!Nゲージを初めて知った瞬間だ(イラスト:なつめ りお)
マスター、気動車の扱い云々とはどういうことでしょうか。
だって、うちには沢山気動車でんこいるじゃん。
この前ひびきさんのエンジンに注文と違う軽油入れかけたのはどなたでしたっけ?
あれは赤井さんの発注ミスだよ((