こんなところにも🐱

歌川国芳 国芳もやう 正札附現金男 野晒悟助 個人蔵

強きをくじき弱きを助けるヒーロー、トレードマークの着物のドクロ模様が!!

 

13 52

左 歌川国貞が春画本に描いた犬
右 歌川国芳が春画本に描いた犬

それ以上は春画―ルは何も言いませんワン!

10 82

お正月に恵方詣りにやってきた若衆ちゃん。髷に亀戸妙義社で授けられるお札が挿さっています。縞の着物に黒の帯がすっきりと品があって素敵。左手に担いだ縁起物の飾りが可愛い。下り酒の帝王・剣菱の酒樽がぶら下がってますがタイアップも兼ねてる?歌川国貞『春曙恵方詣』ヨリ

26 144

化政期に人気を博した女方・五代目瀬川菊之丞。蝶の紋に、菊柄の着物、簪も菊です。蝶と菊の組合わせは、当時の菊之丞ファンの女子達が真似したそう。個人的には帯締めのようなリボンと、煙管を結んでる布が可愛いくてツボ。
歌川国貞『役者雪月花 花』ヨリ

54 199

化政期〜天保頃まで活躍した役者・五代目松本幸四郎。高麗屋格子柄の浴衣を着て、庭から切ってきた菖蒲を手にしています。「鼻高幸四郎」の綽名通りの高い鼻と細く鋭い目元が特徴。でも顔には合わず花を愛する優しいお人柄です。
歌川国貞『俳優日時計 未ノ刻』ヨリ

43 168

江戸時代を振り返る画像。
『間十次郎(『誠忠義士伝』より、歌川国芳 画)』
プロフィールは→https://t.co/K8OXn4w2Bf



1 1

<龍の前身なんです>
5/5 端午の節句
ボン浮世絵から歌川芳艶「坂田快童丸」
金太郎が足柄山で動物たちと相撲トレーニング。
背後の蛇(とぐろ多すぎ)と鯉が気になります。
鯉はこんな感じですけど、滝登りで龍に変身する筈。
手つきと眼差しが...(MT)

14 28

八朔の吉原では遊女が白無垢を着ることを慣習としました。暑いので素材は絽や紗の薄物だと思います。白地に淡い松葉の柄で涼しげ。帯の意匠が凝ってて素敵。頭は島田髷に3枚の櫛に計18本の簪の大ボリューム!かなり高位の花魁さん。歌川国貞『江戸新吉原 八朔 白無垢の図』ヨリ

80 319

★本日は広重誕生日★
5/3は歌川広重の誕生日!
広重の目標はズバリ『男らしく』のようです!
さて、男らしくなるために彼は何をするのでしょうか……?
そんなところも含めて、これからの広重にご期待ください(^ワ^)

88 304

開き直って載せるんですけど歌川は左手もめっちゃ良い感じに描けたしアールの手袋は青いので見て(今回全員衣装に青色が入ってる)

0 2

ちょいちょい歌川家から刺客が来るのにちゃんと守ってくれる姉ちゃんにすごく懐いてる。兄さんとかには最初は人見知りしてるけどそのうち会ったら笑顔で抱きつくくらいは出来るようになる

0 2

【超高校級のアクロバットパフォーマー】歌川皇太

0 16

約200年前の江戸時代後期から「猫ブーム」がたびたび到来していた日本。4/24から始まる「アートになった猫たち展」では歌川国芳、竹久夢二、藤田嗣治など、江戸から明治にかけて猫を愛した芸術家たちの作品約100点が展示されるのですニャ(=^・^=)


https://t.co/lv2hSMKV6D

9 21

江戸時代を振り返る画像。
『『猫の化粧』(歌川広重 画)の拡大画像』

元記事 →『浮世絵だけじゃない!江戸時代の傑作絵画が想像以上で驚がくする|厳選42枚』 https://t.co/R0NpyKrsH9

2 5

【4/14】本日はがしゃどくろ💀の歌川国子の誕生日でした!✨Happybirthday歌川🎂🌷︎✨

344 2215