//=time() ?>
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
武田勝頼の馬印は信玄の後継者なのだから当然『孫子の旗』…
ではない
十七世紀後半作と伝わる長篠合戦図屏風には、勝頼本陣に『白地に黒の大文字』『総白に白招き』が立っている
理由は詳らかではないが、勝頼が正当な後継者ではない論拠となる事がある
2021 11 06
あまねちゃん※信玄誠司の姪
(アイドルマスター SideM GROWING STARS)
サイスタ_FRAMEイベント「Plus 1 Good Day!」より
※イベントストーリー最終話ネタバレ注意
#サイスタ
#gifアニメ
少しだけうごきます https://t.co/00q03ynCIX
武田信玄『…戦国武将としての実績は儂が上なのに、解せん話だ』
上杉謙信「晴クンちは、大名家として残らなかったからね(にまぁ
…爵位もボクのとこが上だし、神社の差も結局はバックアップの差なんだよね」
『地獄の沙汰も金次第、か』
「え、晴クンいま地獄に居るの」
『…終いにゃ殴るぞ?』
2021 11 06
あまねちゃん※信玄誠司の姪
(アイドルマスター SideM GROWING STARS)
サイスタ_FRAMEイベント「Plus 1 Good Day!」より
あまねちゃん天使👼
11/18刊行の『#戦国鬼譚惨』(二次文庫版)は吉川英治新人文学賞候補作になった作品ですが(翌年に『#国を蹴った男』で受賞)、当時、信玄以外の武田物の小説は新田次郎さんに『武田勝頼』があるくらいで、武田二十四将ではなく裏切者たちの短編集なんてありえない時代でした。まさに隔世の感があります。