[1 JOUR 1 COURT] Jour 9: « La chasse au trésor » (#HayaoMiyazaki, 2011)
Le + court (- de 9 min) des courts du Une sorte de suite à « La chasse à la baleine » plus anecdotique.
▶️ https://t.co/GEzy1ulnjV

4 13

「デューン 砂の惑星」に出てくる航空機は「オーニソプター」という「羽ばたき飛行機」なのだが、そのイメージはクリエイターの数だけある。画像は1枚目から小説の挿絵、リンチ版、ファンアート、宮崎駿の雑想ノート(デューンに限ってないと思うが)。ヴィルヌーヴ版はどういうデザインになるか。

25 38

[1 JOUR 1 COURT] Jour 8 : « M. Pâte et la princesse Œuf » (#HayaoMiyazaki, 2010).
revisite le personnage de la Baba Yaga pour un court techniquement très réussi !
▶️ https://t.co/9EDMhKIAcH

9 25

おじいに死なれたコナンは、筏を作って島から大海原に旅立ちます。これは高畑勲さんの初監督作品「#太陽の王子ホルスの大冒険」(1968年)の冒頭と同じシチュエーションであり、宮崎駿監督がいかに同作から大きな影響を受けていたのかが分かります。#未来少年コナン

61 198

アジサシのテキィと会話するラナ。ヒロインの傍らに小動物を置き、それに話しかけることで登場人物の心情を引き出すのは宮崎駿監督の常套手段です。#未来少年コナン

108 487

『#未来少年コナン』おじいの死
『#太陽の王子ホルスの大冒険』父の死
看取る位置が逆。臨終後のカメラワークも、前者はトラックバック、後者はトラックアップと逆。
けれどシーン全体の設計はよく似ています。
 

112 191

コナンを救おうとラナはモンスリーにしがみ付きますが、これは宮崎駿監督が絵コンテを担当した「赤胴鈴之助」第27話で、鈴之助を救うためにお姫様が源内に噛みついたり体当たりするシーンに似ています。ただ囚われているだけでなく、いざという時には体を張るのが宮崎ヒロインの特徴。#未来少年コナン

159 573

『#未来少年コナン 第2話 旅立ち』
1978年4月11日放送
絵コンテ・演出/#宮崎駿
脚本/胡桃哲
作画監督/#大塚康生
原画/近藤喜文 ・岡迫恒弘・河内日出夫
動画チェック/前田英美
美術監督/山本二三
背景/アトリエ・ローク 阿部泰三郎
色指定・検査/保田道世
プロデューサー /中島順三・遠藤重夫

251 498

中日のガブリくんもだし、江戸東京たてもの園のキャラクターも、ジブリ美術館のポキ?も、宮崎駿って時々手抜きというかなんでだよっていうキャラデザしてくるような。
それでも一貫性があるんだけども。みんなきっとトトロ的なの期待してたんじゃないかな…。

0 0

[1 JOUR 1 COURT] Jour 6 : « Le jour où j'ai acheté une étoile » (#HayaoMiyazaki, 2006)
revisite Iblard, l’univers aperçu dans « Si tu tends l'oreille ».
▶️ https://t.co/OELYN1ZHJB

9 20

New post (宮崎駿 「未来少年コナンのラナは美少女でなければならないのに、すごいブスで首を吊ろうかと思った」) has been published on ド外道速報 - https://t.co/EK2HcJK0EG

0 1

[1 JOUR 1 COURT] Jour 5 : « Mon Mon, l'araignée d'eau » (Hayao Miyazaki, 2006)
« Boro la chenille, j’y vais, j’y vais pas ? » (#Miyazaki, 2006)
▶️ https://t.co/BnEyfciuIy

6 18

①天気の子
2000年代のギャルゲのシナリオはみんな好きなんだ

②クレしん大人帝国
やっぱりひろしの回想シーンが好き

③いぬのえいが
「ねぇ、マリモ」は確実に泣きます

④ルパン三世 カリオストロの城
宮崎駿監督が好き放題やった映画

0 3

[1 JOUR 1 COURT] Jour 4 : « La chasse au logement » (Hayao Miyazaki, 2006).
Où Miyazaki annonce la bande son atypique du « Vent se lève » !

https://t.co/UYL2AttUNw

3 15

[JOUR 3] « Mei et le chaton-bus » (Hayao Miyazaki, 2002).
Le « sequel » de « Mon voisin Totoro » !
▶️ https://t.co/zMF8ALWeEw

7 16

[JOUR 2] « La grande excursion de Koro » (Hayao Miyazaki, 2001)
Peut-être le court le moins intéressant à découvrir au musée Ghibli…
▶️ https://t.co/L3UpLP8OZk

9 16