//=time() ?>
78年前の1941年7月14日、世界最初の自走式多連装ロケット砲 BM-13"カチューシャ"はイワン・フレロフ大尉の指揮の下、白ロシア(ベラルーシ)の街オルシャで初めて実戦に用いられました。
Fraemon - Homage to Fujiko F. Fujio(フラえもん 藤子・F・不二雄氏へのオマージュ)
ナチが侵攻してきてユダヤキューブがフラえもんに助けを求めて、フラえもんが ひみつ道具で解決するというやつです。
長さが1941pixelだとオランダアイコンに指摘されて びっくり。
https://t.co/61mWdOqTKQ
The Pool
linocut by Helen Monro Turner (1901-1977) c.1941 @NatGalleriesSco
艦長の皆さん!
本日7月2日は日本駆逐艦秋月の「進水日」です!
秋月は1941年舞鶴にて建造されました。対空能力に優れた防空型駆逐艦として建造され艦隊防空のかなめとして活躍しました。
相棒の誕生日を祝おう!7月の進水日カレンダーはこちらから!
https://t.co/q2w7apQAMn
#今日は何の日
1941年:御前会議で対ソ戦準備・仏印進駐に伴う対米英戦準備を明記した「情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱」を決定
1946年:ビキニ環礁の核実験の標的艦に使われた軽巡洋艦酒匂、沈没
1950年:金閣寺放火事件
米ガトー級71番艦タニー(SS-282)です。1941年11月カリフォルニア州メア・アイランド海軍工廠で起工、翌年今日進水、同年9月竣工。9回の哨戒で特設運送船諏訪丸、特設砲艦昭徳丸、伊42号などを撃沈。1945年12月最初の退役をしました😃
Часовня на набережной Ялты, посвященная морской трагедии — гибели санитарного теплохода «Армения».
⠀
7 ноября 1941 года в восемь часов утра пассажирско-грузовой теплоход «Армения» вышел из порта города Ялта, держа путь в Туапсе. На борту, по некоторым оценкам, находились 6 т...
Grand Circus Hotel (Z1941) #urbansketch #usk #Ulf17jun19 #sketchingdaily #drawing #sketchbook #sketchwalker #urbansketching #cityscape
米ガトー級56番艦ポンポン(SS-267)です。1941年11月ウィスコンシン州マニトワック造船で起工、翌年8月進水、1943年3月竣工。9回の哨戒で陸軍輸送船ていむず丸、貨客船滋賀丸、輸送船まやち丸などを撃沈。1946年5月退役、1953年今日レーダー哨戒潜水艦SSR-267として再就役、1960年4月再退役しました😆
「湖畔」(1941)
https://t.co/xvEHtl1Yo1
明治・大正時代の画家、竹久夢二(1884-1934)の版画集「夢二詩画集」(昭和16年版) 収録の木版画。
シンプルに描かれた指輪の表現がニクいです。爽やかな色合いがとても美しい一枚です。
#天牛書店Images #イラスト