//=time() ?>
S60グレープフルーツ第25号新書館。巻頭カラーは天野喜孝さんと青池保子さん。中山星香さん「エイリエルとエアリアンの歌」最終回。玉三郎、岸裕子、中島梓さんたちの対談。
#たわいない昭和の話 #漫画 #グレープフルーツ
S60グレープフルーツ第20号新書館。
特集「舞台」有吉京子さんとベジャールバレエ。お気に入りの舞台と映画を語る、漫画家さんそれぞれの一ページ劇場が楽しい。
#たわいない昭和の話 #漫画 #グレープフルーツ
S59グレープフルーツ第19号新書館。萩尾望都さん四ページなのに壮大な「ムーブメント」犬好きのツボにはまる坂田靖子さん「斑犬」
「アマデウス」「デューン」「ラファエル前派とその時代展」ジョルジュ・ドンの「ボレロ」
#たわいない昭和の話 #漫画 #グレープフルーツ #萩尾望都 #坂田靖子
S63、GF別冊ヒロイン&ヒーロー新書館。豪華執筆陣の巻頭カラーと各人のおすすめ映画が楽しい。「ガラスの仮面」玉三郎さん演出、大竹しのぶさん主演で舞台化。波津彬子さん「幽霊屋敷」篠原烏童さんの西部劇「FOLLOW THE WIND」が切ない。
#たわいない昭和の話 #漫画 #ヒロインヒーロー #新書館
あすなひろしさん。戦争がテーマの二編。
「妖精の白い花」週マS39「スウという名の童話」COMS45。第二次大戦とベトナム。スウ…は漫画とイラストを合体させたような不思議な雰囲気の画風だった。
#たわいない昭和の話 #漫画 #あすなひろし
ペーパームーンの別冊として出たグレープフルーツ創刊号S56夏と2号S56秋、新書館。萩尾望都さんの表紙とイラストストーリー。凄い漫画家さんが集まってのびのびと描いておられた。カラーや特集も多く、高かったけれど読み応えは十分。
#たわいない昭和の話 #漫画 #グレープフルーツ #新書館
ハヤカワ文庫FT
天野喜孝さんの表紙いろいろ。「新しい太陽の書」ジーン・ウルフS61「妖霊ハーリド」F.M.クロフォードS60「夢織り女」ジェイン・ヨーレンS60「ラモックス」R.A.ハインラインS62
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #イラスト #天野喜孝 #ジーン・ウルフ
内田善美さん画集
「聖パンプキンの呪文」寺山修司、宇野亜紀良解説S53新書館。「白雪姫幻想」S54サンリオ。「自選複製原画集」白泉社。
ビクトリアンの少女、魅惑的な猫、繊細な少年達、ニールセン風挿し絵、若草物語。もうため息しか出ない。
#たわいない昭和の話 #イラスト #内田善美
ハヤカワ文庫FT内田善美さん挿し絵「ゲイルズバークの春を愛す」J・フィニイと「ピポ王子」P・グリバリS55。
ぶーけで緻密な宝石のようなイラストと漫画を描かれていた内田さん。ぶーけせれくしょんS58の特集号は宝物のような一冊。
#たわいない昭和の話 #イラスト #内田善美 #ハヤカワ #ぶーけ
ハヤカワ文庫SFおおやちきさん挿し絵「九星系連盟シリーズ」A・マキャフリィ1993~。ずいぶん前に読んだ「塔のなかの姫君」ローワンの話が三世代にもわたる長編になった。
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫SF #おおやちき #Aマキャフリィ
ハヤカワ文庫FT。おおやちきさん挿し絵「タマスターラー」タニス・リーS62「ベルガリアード物語」D・エディングスS63~。画集「絵独楽」S54。シリアスからコメディまで、素晴らしいイラストと漫画の数々に見惚れた。
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #イラスト #おおやちき #絵独楽
講談社X文庫めるへんめーかーさん挿し絵「ヘルメ・ハイネの水晶の塔」井辻朱美1991。昭和から少しはみ出すけれど、歌人でもあられる井辻さんの文体がとても好きで。訳書は多いが、小説は少ないので残念。「遥かよりくる飛行船」理論社1996。
#たわいない昭和の話 #FT #めるへんめーかー #井辻朱美
ハヤカワ文庫FTめるへんめーかーさん挿し絵
「妖魔の騎士」P・アイゼンシュタインS58「三つの魔法」ジェイン・ヨーレンS60
教養文庫「ドラゴン探索号の冒険」タニス・リー1990
夢見る少女のような優しい絵柄。
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #挿し絵 #めるへんめーかー #妖魔の騎士
ハヤカワ文庫FT。中山星香さん挿し絵「アイルの書」シリーズ。ナンシー・スブリンガーS59~。
ケルト神話のような美しく残酷な世界を見事に訳してくださった井辻朱美さんの文も素晴らしい。
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #中山星香 #アイルの書 #Nスブリンガー
ハヤカワ文庫FTの萩尾望都さん「ドラゴンになった青年」G.R.ディクスンS54、「妖精の王国」ディキャンプ&プラットS55、「魔法使いの弟子」ロード・ダンセイニS56。
「薔薇の荘園」バーネット・スワンの表紙が好きなのに見つからない・・💦
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #イラスト #萩尾望都
石森章太郎さん挿し絵「デューン砂の惑星」フランク・ハーバート。ハヤカワSF文庫S47~。壮大なスケールの大長編。石森さんの個性が強すぎると、挿絵の評判はあまり良くなかった。今は新装の新訳が出ている。
#たわいない昭和の話 #SF #石森章太郎 #デューン #Fハーバート
武部本一郎さん挿し絵「英雄コナン」シリーズR.E.ハワードS45~ハヤカワSF文庫。A.シュワルツェネッガー主演で映画化もされたヒロイックファンタジーの金字塔。別巻二冊は熱烈なファンであったディ・キャンプ等の作品。
#たわいない昭和の話 #武部本一郎 #英雄コナン #REハワード #ハヤカワSF文庫
武部本一郎さん挿し絵、剣と魔法の「ウイッチワールド」シリーズ。アンドレ・ノートンS40頃、創元推理文庫。独特の世界観と女性らしい細やかさが好きだった。洋書は未訳の別巻。
#たわいない昭和の話 #武部本一郎 #SF文庫 #Aノートン #ウィッチワールド