昨日から引きこもって空を見てないので、月がお題のおなじみの絵を眺めたり。
描かれていないのにお月さまが目に浮かぶ若冲と仙厓さんは、微笑ましくてやっぱり癒される定期。

1 1

【グッズ紹介-江戸時代-】
禅僧仙厓義梵の『○△□缶バッチ』、耳鳥斎の別世界巻から『衆道好きのじごく』サコッシュと『こんぴら信心のじごく』アクリルチャームを販売予定です。
『こんぴら信心のじごく』は両面印刷!バックなどにつけてユラユラさせるのがおすすめです!

2 7

お父さんに仙厓義梵のスタンプあげたら早速送ってくれた笑

0 6

狂★百合騎士・仙厓嶺翼君

1 1

「ゆる絵」というのは古くから需要があるタッチ。例えばこれは全て江戸時代の犬を描いたものなのだけど

①仙厓義梵(せんがいぎぼん)
②長沢芦雪(ながさわろせつ)
③円山応挙(まるやまおうきょ)

が描き上げた作品よ。(σ▽σ)
どれも特徴を捉えつつ、まあるくデフォルメされて愛らしいわね🌹✨

7 28

『日本の美術を貫く炎の筆《線》』


日本美術の筆線表現に注目した展示。仙厓さんや白髪さん良いな。すごく観ちゃう。さらに椛田ちひろさんが圧倒的。“死に死に死に死んで死の終わりに冥し”という主題。線の流れが分断されているが、その間にも線が見えるような気がしてる。

2 35

24時間以内に15RTされたら仙厓(せんがい)の画賛調で星奈ひかるを描きましょう。RTされなくても挑戦してみて下さい。

https://t.co/WSYALxAaaE
オレ天才じゃねえかなwww
嘘ですすみません!

7 4

 

今回は仙厓さんのあれこれ。
ゆる絵ワールドは
ほんとにいやされます。

0 1

ふすまに直に描いちゃう前に練習をだね…
練習をだね…
練習を…

なんだこの小虎( ̄▽ ̄)

こういうのはインスピレーションやから、上手く描こうとか思ったらいけんやつやんね!と思った結果がこれやった。画力ないやつが上手く描こうと思わないとこうなるらしいわ。まあ、仙厓さんも、大概やけど…

0 1

江戸時代を振り返る画像。
『布袋さま(『布袋画賛』 仙厓義梵 画)の拡大画像』

元記事 →『これが江戸時代!? ゆるカワすぎる仙厓(せんがい)和尚の作品に思わずニンマリする』 https://t.co/hQUapmVeI6

2 5

仙厓、知られやすいので、御存知かもですが、贋作も多く、いろんな図像があって面白いですよ。出光美術館や永青文庫とか良いのあります。展示をやりやすいかな?結構画像検索でも出ます。https://t.co/FFZvAZIkf4

0 3

ソーシャルディスタンスの風景画。

仙厓「人ハこんような」(ウンコしてる絵)

0 7

布袋さんは月を指して「悟りを目指せ」と言ってたんだって。
有名な仙厓和尚の布袋さん、「行こうぜ行こうぜ〜」って言ってるのかとずっと思ってた👀

0 0

深夜のお絵描き。これ食ふて茶のめ。
コロナ騒動収まったら、湖月堂の栗饅頭食したいな。
     

8 61

【今日のスペシャルプログラム】
「仙厓さんの手ぬぐいをつくろう!」
時間:10時30分~正午/13時~14時30分
講師:三枝孝司(九州産業大学 芸術学部 教授)
定員:10名程度(入れ替わり制、材料がなくなり次第終了)
対象:5歳以上(未就学児童は保護者同伴)

詳しくは↓
https://t.co/nOKKmN5QlG

4 7

仙厓への愛にあふれた個人コレクションを一挙公開。福岡市美術館で見る画業の初期から晩年、日用品まで
https://t.co/63Gv5Jf3nC

47 147

昨日買ったもの一部だけ。
OP絵コンテの一筆箋セットはユニーク。
アクスタは購買予定なかったが女性が買ってるの見たら義務感がw自分の写真を横に来るように重ねるアイテムらしいwww
あと関係ないけど仙厓のマステ可愛い

0 14

仙厓の禅画から現代のヘタウママンガまでが集結。「へそまがり日本美術」展(府中市美術館、~5月12日)
https://t.co/DTP0Ng0ep5

51 199

一人一枚押せる栞スタンプは仙厓の虎の子どもにしました。冨田渓仙はこの禅僧画人に傾倒していたそうで。

0 0