//=time() ?>
本日です‼︎
第4弾、美学校講師と受講生の2人展
【根本敬×神田えびす】
1日限りの展示です。お時間ありましたら是非お立ち寄りください。
13:00-18:00展示のみ
18:00からはDJナイト(入場1000円)
夜に映像作品公開と展示解説もあります。
@weird_roppongi
東京都港区六本木7-3-15鈴や第2ビル402
【春季企画展「和歌の浦には名所がござる」開催中!】
あす、5月26日(土曜日)14時から、現在開催中の企画展の担当学芸員による展示解説を行います。和歌の浦の魅力をさぐってゆきます!時間は1時間ほどです。#和歌山市立博物館
本日13時30分~ギャラリー・トーク(学芸員による展示解説)特別企画「ジャズ・スピリットを感じて… 熊倉順吉の陶芸×21世紀の陶芸家たち」展。※明日5/1(火)は振替のため休園日となりますのでご来園を予定しているお客様はご注意ください。 信楽作家市は5/2(水)からの4日間太陽の広場にて開催 !
【展示解説】
ソ連参戦による悲劇-2
ソ連兵や日本に反感を持つ現地住民による暴行、奪が日常化し飢えと恐怖不安におびえながら敵の目につきやすい道路や集落を避けて原野をさまようことになりました。都市部にたどり着いた人たちは学校や病院などを利用した収容所で厳しい生活を送りました。
#引揚
「おくのほそ道と俳諧関係資料」展の学芸員による展示解説は本日(23日)11:00からです。雨も上がりそうです。旅の思い出が詰められた芭蕉の杖など、この機会にぜひご覧ください。https://t.co/7cMUw1nL9K
企画展「おくのほそ道と俳諧関係資料」の展示解説があります。あす11/23(木・祝)11:00~。芭蕉の杖や、芭蕉を慕う人々が宿帳にのこした俳句、「蕉翁宿」の看板など、見どころ満載です。是非お出かけください。
【催事情報(関西)】
「中国近代絵画の魅力―花さき鳥うたう―」展(~1/29)
https://t.co/gCN9720enD
和泉市久保惣記念美術館の常設展示。先週末より開催中。月曜(1/9を除く)と年末年始は休館。ほぼ週末ごとに展示解説やミュージアムコンサートも。
【本日11/19(土)の催し物】
・14時~「旅する人びと」展関連イベント『桂米多朗落語会』
・15時~「青年マンガの世界」展の学芸員による展示解説
詳細→ https://t.co/6jiHQrLM2t
【週末の催し物】10/16(日)
ボランティアデー「きく・みる・あそぶ ミュージアムまるごと体験」開催!展示ガイドや昔のあそび体験、バックヤードツアーなど、イベントが満載。
14時からは「旅する人びと」展の学芸員による展示解説。当日のみ中原区民祭特別料金で観覧料が300円に
【『描く!』マンガ展本日最終日!】大盛況のマンガ展もいよいよ最終日。14時より学芸員による展示解説を行います。当館は17時閉館ですので、生原稿300点以上というボリュームをじっくり見るにはお早めのご来館をおすすめします。次回開催は京都国際マンガミュージアムです!#描くマンガ展
【歴史博物館】おはようございます!本日10:00より上映会「聖徳太子」(43分)、14:00より本館学芸員による展示解説があります。是非お越し下さい!
本日8/28(日)14時より【『描く!』マンガ展の学芸員による展示解説】を開催。作品と作家について学芸員がくわしく解説。リピーター半額割引もありますのでぜひお越しください!観覧券をお求めの上、時間までに企画展示室1へ。#描くマンガ展
【『描く!』マンガ展】
8/28(日)14時より、『描く!』マンガ展の学芸員による展示解説を開催。後期展示の展示解説は今回が初めてです。ぜひ、お越しください!
https://t.co/eDeQM8CsCD