闇に走る赤い仮面
それは正義のしるし
(´・∀・)ノ -=≡ 卍 シュッ!

5 25

昔絵ですが
銀河烈風バクシンガーの
真幌羽士郎(上)と
そのモデルの
新撰組 沖田総司のコラボ

3 17




平成令和もいるのであげるのは私には違和感があるのですが(^^;。過去絵でごめんなさい。故に作画グループの超人ロック~\(^o^)/

はロックの日は6月9日ですw

8 35

間に合わないかもしれないから保険…
紅緒さん、ボブの髪型の方が好きなんじゃよ…
紫の矢絣の着物持ってるくせに適当ですんません…💦

4 27



とってもしあわせモトちゃん


1972年〜
別冊少女コミック連載

少コミのマスコットキャラみたいな作品
🌿🍀🌿🍀

6 42


1巻読み返し中…厩戸こわい

18 91



💜クライムスイーパー
🧡ピンク!パンチ!雅

高校生の時、カバーの雅がかわいくて気に入り購入しましたが…
捨てたことを大後悔している漫画のひとつです😖💦

逆井先生の描く女の子はキュートですね

2 19

ライジング/藤田和子さん/氷室冴子さん
シンデレラストーリー、冒頭は原石のダイヤに一人だけ気づく自信に満ちた天才イケメン。栄光、野望、努力、ライバル、恋、全てが絡み合って目が離せない。「俺は常に自分のために書く」「演出家倉田悟郎が欲しがるんだ」など演劇ネタが刺さる。

6 22

玄関にフリージア飾ったら甘い幸せな匂いがするんだけどそれをかぐたびどん底物憂い気持ちになる。これは…こどもの頃読んだ少女漫画の記憶。
「ひとつの花もきみに/太刀掛秀子」はマジ名作。読むと二時間はうずくまってしまう

漫画は白いフリージア。どこまでも控えめな柚ちゃん…

9 25



さとう菓子の家
文月今日子

かわいい女の子の赤ちゃんを連れて転校してきたリシャール🏫🧑‍🍼💕

🎵🎹いつか お前といっしょに住もう
さとう菓子の家

4 31

これは秘密探偵JAの飛鳥次郎、じろーかわいいよじろー…もっといっぱい描きたい

0 1

めっちゃ前に描いた土鬼くんとマーズさらす勇気
土鬼くんは正統派横山美形少年なんだけどマーズは横山美少年枠という稀有な存在だったなとつくづく

2 5

うるわしの見開きカラーいくつか。

11 34

70年代に出た大島さんのイラスト中心の冊子、今ならムックとでもいいましょうか(メルヘンリーフは詩画集ですが)。ご本人によるエッセイ等が載っているのが記録としても貴重です。徳間書店から出た(テレビランド増刊!)『大島弓子の世界』の表紙に書かれた詩、これだけでもう素敵。

7 26

大島さんが角川の「ASUKA」に軸足を移されてからの作品、このあたりは“昭和”に発表されたものになります。「秋日子かく語りき」「ロングロングケーキ」「つるばらつるばら」「夏の夜の獏」どれも超のつく名作揃い。ありがたいことにどれも今も文庫・電書で読めます。

12 38



自分絵の変遷と
当時の愛読マンガ
③昭和60年代初頭(3/3)

すごい時代を感じて恥ずかしい!
バブルの足音が聞こえる!

トーンを三角に切ったふうな飾りでお洒落感を出そうとしてる😅

2枚目サンデー読んでるんですよね。うる星やつらとかタッチとか、全盛期だったんじゃないかしら。

1 5

大島さんのネームは詩のように美しいですが、言葉とカラーイラストの美しさを堪能できたのが白泉社の箱入り詩画集チェリッシュブック『小幻想』。同シリーズのPureでは『ロックの絵本』『さだまさし やさしさの風景』にも僅かながら寄稿。後者中表紙の少女の可愛さたるや!

9 39

12月に河出書房新社から出た『田渕由美子ベストセレクション』をようやく読んでます。所謂〝おとめちっく〟の中でも、読後に感じる季節風のような爽やかさはひときわ。ファンシーな絵に派手すぎないお洒落な色使い、男の子にバンカラ系が多い落差も楽しい。作品リストも有難いです。

8 28

たくさんのいいね
ありがとうございます😊
リングにかけろ
もうひとり
黄金の日本代表
若武者河井武士
彼のセリフから熱情知りました😊
https://t.co/CjgwyYPKyL

10 45