衣冠・束帯!
ひとまとめにされがちヤスが、衣冠と束帯は格式が違うヤス。

束帯が上!言い方は「衣冠束帯」だけど帯をしめる束帯の方がよりフォーマルだヤス。

肖像画で言うと、いえヤス様は束帯、井伊直政サンは衣冠だヤス。
簡単な見分け方は後ろのビラビラとズボン、持ってるものだヤス〜。

51 179

今より夏が暑くないとはいえ、エアコンも扇風機もない中、真夏に束帯(画像)という重装備で生活するのはとても辛かっただろうから六月無礼も納得だよ

0 2

ヘッダーを束帯ver.から狩衣ver.に変えた~。

2 25

束帯の頼家様、美しかった

139 1048


『虹』⑥

ということで髪型は古代男子の“みずら”、服は平安装束の束帯や狩衣のごちゃまぜアレンジ。
腰から伸びているビロビロは束帯でいうところの裾(きょ)という部分で2枚重ねな所がちょうど復虹(ふくこう)にも重なったので七色の虹の帯にしてみました😊

0 3

尊は家柄がいいという設定があるので、束帯を着たことがあるかもしれない

1 5



束帯姿のビルさんを描きました(*´꒳`*)
束帯の描き方あってますか?

10 84

横から失礼😁
高松塚の壁画女性。
束帯の半臂
は下にヒラヒラですよ。
https://t.co/fILL9L45Hz

2 16

銀ちゃんに武官の束帯着て欲しかっただけ

46 118

束帯似合うだろうから着てほしい

10 18

でもLFMでは低気圧に伴うシアラインと降水域が沖縄本島を抜けたことになってる.低気圧後面の収束帯に幅がありまだ南西風が入ってるようね.
北寄り風に変わるのはこの後かな?

0 0

深夜から明日にかけて
警報級の大雪の恐れだそうです💦

京都でも5センチ積雪する可能性があると言われています。

皆様お気をつけ下さいね⛄️❄️

ー ディープブルー ー


47 226

教科書に載るような典型的な冬型の気圧配置&筋状の雲、北海道には小低気圧(ポーラーロー)も

少し見にくいけど、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に伴う発達した雪雲は、山陰から近畿北部にかかってる形。

ただ、そんなのは関係なく、強い寒気と暖かい日本海の影響で、北陸では大雪に

19 42

【#年越し寒波】目下の災害級の寒波は28日後半から30日前半にかけて緩むが,30日後半から年越し寒波が来そう.気象庁,欧州ECMWF,アメリカNOAAの予想が一致しているので確度が高い.31日は豪雪をもたらすJPCZ(日本海寒気団収束帯)が明瞭.1/4~5頃にも寒波が来そうで日本海側の山岳は大雪,大荒れ注意

108 150

【共通テストまであと26日】
・大気大循環
地球上における大気の大規模な循環運動

熱帯収束帯…低気圧

亜熱帯高圧帯…高気圧(乾燥をもたらす)

季節風…季節によって気圧配置が変わるため風向きが変わる

11 75

【今日プラ:21分】
キャラ:柳原 麻侖

【赤道祭】

•乗船中に初めて赤道を通過した船員に対して行われる通過儀礼。
•赤道付近の熱帯収束帯は風が弱くスコールが発生しやすいなど木造帆船には難所であった。このため船乗り達は赤道を通過する際に安全を祈願する儀式を行うようになったとされる。

1 4

十二単の公家女房。垂髪(たれがみ)/束帯姿の男性公卿。垂纓冠(すいえいかん)

2 8

ネット上で拾ったイラストです。アジア諸国の前近代の官服です。どの国も中国文化の影響を受けているはずですが、こうして見ていると、日本の衣冠束帯だけが他国とはかなり異なっていますよね。なんだか、他国とは違う日本流の優雅さが前面に出ていますよね。文化を比べるのも面白いですね。

3 5