//=time() ?>
久々にIFSを使ったものを。
ファントムモードはまだまだ使いこなし切れてはいないが、見栄えがかなり変わる。
パーティクル表現を下記を参考にして取り入れてみた。
https://t.co/k2NXpDr4gr…
"GlassTunnel" by "独楽回しeddy" https://t.co/V3UEbXY3OM…
#NEORT
#glsl
つぶやきGLSLと同じshaderだけど微妙にカメラが違う。このshaderをshadertoyにupしたところ、views180でlike32と良いねが歴代2位となりました。しかもshadertoyのトップページに出ていなくてです。長いことshadertoyをやってきて、やっとホームランが打てた感じです。
https://t.co/x8R2ZyrXJF
#つぶやきGLSL
o=abs(FC.yxxy*2.-r.yxxy)/r.y;for(int i=0;++i<7;o=o.ywzx/dot(o,o)+sin(vec4(1,.7,.4,2)*t)*o.yzwx-o);o=floor(abs(o))*.1;
https://t.co/jsjaDhcMY0
[Mirage-5]
In this variation I removed almost all color and stuck to lighting to highlight the shape as it morphs.
#touchdesigner #shaders #glsl #art
Just got off a project and figured I revisit and apply some new learnings on a piece which will be used for my team's upcoming site refresh! 🌊👽🌀
#webgl #creativecoding #psychadelic #fluid #shader #glsl
色合いは最近つくったもの、動きは前に作ったもの。
以前のものを振り返るのも楽しい。
#p5js #processing #creativecoding #generativeart #glsl #プログラミング
昨日のやつを少しだけアレンジ。
形変えて透明度下げて、stroke有りにしたら、手で塗ったような雰囲気になったかも。不思議。
#p5js #processing #creativecoding #generativeart #glsl #プログラミング
リアルな透明感がうまく出せた気がする!
#p5js #processing #creativecoding #generativeart #glsl #プログラミング
#つぶやきGLSL
float i,g,e;for(vec3 p,d=vec3(((FC.xy-.5*r)/r.y),1);++i<80.;e<3e-3?o.xyz+=vec3(2.,.6,.2)/i:p){p=g*d+vec3(0,0,8);p*=rotate3D(t*.1,vec3(1,10,0));g+=e=length(vec3(sin(p.x),cos(p.y)+pow(abs(sin(p.y)),sin(2.*t)*2.+3.),sin(p.z)))-1.;}
https://t.co/t200TtNTXe
なんか、歯磨き粉みたいになってしまった。
#p5js #processing #creativecoding #generativeart #glsl #プログラミング
#define f(v) fract(min(-.02,sin(v.x))-log(v.y)*.5)
#define g(v) vec3(f(v.xy),f(v.yz),f(v.zx))
void main(){
vec2 p=(gl_FragCoord.xy*2.-r)/r.y;
vec3 v=g(g(g(vec3(p.y,length(p),sin(atan(p.y,p.x)*5.)))));
gl_FragColor=vec4(v,1);
}
#つぶやきGLSL https://t.co/wnaJzQXzNe