🚀#Kindle セール情報🚀

岩波少年文庫創刊70年記念 | 待望のKindle化
https://t.co/1bPe686no1

対象書籍:80
クマのプーさん (岩波少年文庫)
トムは真夜中の庭で (岩波少年文庫)
ながいながいペンギンの話 (岩波少年文庫)

0 0

逃げまどう蛇レビアタンが流れの速いチグリス河流域のアッシリアを、曲がりくれる蛇レビアタンが曲折の多いユーフラテス河のバビロニアを、海にいる蛇がナイル河のエジプトをさすというのが現在の定説であるらしい(岩波版・詩篇脚註)。

12 48

インド舞台のお話がアメリカでアフリカ系黒人少年の話にすり替わり(初期絵を見てね)、それが日本に伝わった経緯も実に興味深いんです。『#LittleBlackSambo(1935年の短編アニメ映画)』12月12日【1988年岩波書店が絵本『ちびくろサンボ』を絶版にする】#cinemarche

0 0

⑩岩波まりえ(CoC6版、星の神話、エンドロール参加PC)

1 5

阿部海太「ぼくがふえをふいたら」(岩波書店)刊行記念展、無事に初日終了しました。明日も1〜6:00お待ちしております。ニューポポタムは壁取って開放的になり、期せずして密を避ける空間に☺️

こちら売約となった作品(部分)。阿部さんの絵にタイトルはないけれど、個人的には楽園のイメージ。

9 43

中国の医師が第一線に赴き新型コロナウイルスと闘った記録「武漢支援日記」の日本語版が岩波書店から発刊。 

6 10

上海の医師が第一線に赴き新型コロナウイルスと68日間闘った記録「武漢支援日記」の日本語版が、岩波書店から刊行された。医療従事者と一般の人々が危機的状況に直面した際に示した自己犠牲的精神、善良で勇敢な態度がリアルに描き出されている。
https://t.co/DUMfSzEQsN

13 57

【明日から!】
ブックギャラリーポポタムにて、阿部海太さんの新作絵本『ぼくがふえをふいたら』(岩波書店)の原画展と、描き下ろしの作品の展示販売を行います!

2020年12月5日(土) – 27日(日)
open:金曜 15:00-20:00、土曜・日曜 13:00-18:00
https://t.co/Md6aQkboGN

4 8

「今日の名言」に登場した寺田寅彦は、1878年の今日が誕生日。地球物理学者として活躍し、『吾輩は猫である』の寒月や『三四郎』の野々宮のモデルとされる寺田は、随筆・俳句にも巧みで、温かみあふれる語り口の作品を残しました。随筆百十余篇を収録の岩波文庫が☞ https://t.co/SpqgCCedzC

39 106

Gを描くと気弱そうな顔になりがち。

『シロアリ』(岩波科学ライブラリー)
『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)
『特別展 昆虫』解説4コマ漫画(国立科学博物館)
より

4 16

明日11月13日(金)公開『#羅小黒戦記

人間たちの自然破壊により、多くの妖精たちが居場所を失っていた。
森を追われた黒猫の妖精シャオヘイ、新たな居場所を求める冒険が始まるー

音響監督

1 2

『#武漢支援日記 コロナウイルスと闘った68日の記録』
著  訳   1800円
日々の奮闘や苦労、仲間との励まし合いを、遠く離れた上海の家族や同僚への通信として綴ったインターネット日記は、#パンデミック に対処した現場の希有な記録となっている。

0 0

『#冬の蕾 ベアテ・シロタと女性の権利』
漫画   1100円
無権利状態にあった日本の女性に、男女平等条項という「蕾」をもたらしたベアテ・シロタの生涯をたどる。
解説=
https://t.co/wZGloB17I1

5 8

絵です。部屋に炊き込みご飯の匂いが充満しているせいか、岩波がきのこみたいになりました🍄

1 10

阿部海太さん の新刊絵本を準備しています!『ぼくがふえをふいたら』岩波書店さんより11月17日に発売。 音が、色が、光があふれ響き合い、喜びに満ちていくような絵本です。どうぞ楽しみにお待ちください。
https://t.co/Mn5kJM2VB6

8 52

岩波書店・岩波現代文庫より、樹村みのり「冬の蕾 ベアテ・シロタと女性の権利」が10月17日(土)発売。
https://t.co/eBXfuPEVkg
敗戦によって、憲法の男女平等条項という一つの「蕾」がもたらされました。この条項を起草したベアテ・シロタの生涯をたどる。

0 0

EDで恵が読んでるのって岩波文庫の作品ですよね 解釈一致です

0 0






対立する山賊団の少年少女、親の目を逃れて慕い合い、逃亡して森での暮らしを始めるが、やがてそこも見つかり・・・

『#草の竪琴』も思い出します。

終わりの見えた黄金の夏。
挿絵も美しく、溜息が出ます。

1 46

色々な国語辞典が改訂されて嬉しい!!

(´-`).。oO(髪の毛、うまく岩波国語辞典 第七版 新版色に染まった)

3 25

今日はグリム兄弟の兄ヤーコプ・グリムの命日(1863年)。完訳の岩波文庫( https://t.co/CagUFEAmhC )のほか、『グリム童話集』から50話を選んだ少年文庫版もあります。翻訳は佐々木田鶴子さん。挿し絵は出久根育さん。☞ https://t.co/fItLpL9aTW

43 101