2つお隣の練馬区マスコットねり丸くん
アニメもあるねり(なんとスタジオコメット産!
https://t.co/gGVvbC32AC

8 36

【お知らせ:絵を提供しました】
先月29日に練馬区で開催された親子向けのコンサートに過去作の絵を20こほど提供させて頂きました。演目は『くるみ割り人形』です。数年前の作品なので気恥ずかしい気はしましたが、私の絵がお役に立てたようで光栄に思っております。ありがとうございました。

0 30

平成のプリキュア映画の聖地は横浜、令和は東京かな?
長年横浜がプリキュアの聖地だったけど、まさか東京が映画の舞台になる日が来るとは思わなかった。映画抜きにしてもここまで東京がガッツリ取り上げられるってのはたぶん初めて(ハピプリは東京の練馬区が舞台だと示唆されてたけど)。

3 16

最近、施工エリア外のお客様からのお問い合わせが多いです。【現在の施工エリア】世田谷区・杉並区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・小金井市・小平市・西東京市・国分寺市・国立市・立川市・日野市・調布市・狛江市・府中市
【工事内容】外壁・屋根塗装とそれに付随する各種工事

1 7

バナナ公園(練馬区田柄)のスケッチが完成♪

着色は前回同様、パステル+水彩。線画は万年筆です。

おもしろい形の遊具はスケッチ向きですね~。

0 22

前からずっと言い続けてるんですけど、練馬区のねり丸ちゃんを超える可愛いゆるキャラいないと思ってる。ねり丸ちゃんまじで可愛いからもっと広めたい。背中の緑のは葉っぱで、練馬大根をモチーフにしてます

0 2

練馬区立美術館「式場隆三郎 腦室反射鏡」展 https://t.co/jXTLYs6Jpd 民藝運動やゴッホ研究、山下清展などの事業を通し、近現代日本の文化史に多大な影響を残した式場隆三郎の足跡をたどる展覧会。現在の日本のゴッホ人気や草間彌生も式場氏がいたからこそ。三島由紀夫からの直筆の手紙は必見!

36 128

【イベント告知:11/6 生きづらさを抱える女性のまったりサロン2020@練馬区】

モヤモヤした生きづらさを感じている・・そんな思いを共有してみませんか。
UX会議からは、代表理事の林と恩田が登壇します。

予約:要 費用:不要

お問い合わせは主催『練馬区立男女共同参画センターえーる』さままで

7 8

「Re construction 再構築」at 練馬区立美術館[青山悟/大小島真木/冨井大裕/流麻二果]

練馬区立美術館の開館35周年を記念し、収蔵作品を四人の現代作家達により、色・メディア・空間・身体の四つのテーマでの解釈を経て再構築する試み。三作家はプレ展示期間に滞在制作を行っている。
[2020.9.21]

0 1

9月20日本日は「空の日」運輸省{※現在は国土交通省}航空局が平成4年に「航空の日」から「空の日」に改称しました。飛行機を購入する時は は「#はんこ 広場 西口店」へ!

6 18

散歩の途中の夕暮れ、暗くなるのが早くなってきました。日毎に秋が深まっていきます。川向こうは東京都練馬区、こちら側は埼玉県和光市。川にはカルガモ、コサギ等をよく見かけます。

5 48

行きたい展示めも

もうひとつの江戸絵画 大津絵(ステーションギャラリー)
アイヌの美しき手仕事(日本民藝館)
Re construction 再構築(練馬区立美術館)
MANGA都市TOKYO(国立新美術館)

まだ先だけど
眠り展:アートと生きること(近代美術館)
石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか(現代美術館)

0 13

今日は『 』『#野菜の日』でした🥬

本日、練馬区にある遊園地『としまえん』が94年の歴史に幕を下ろしました

としまえんに咲く花や桜が本当に綺麗で大好きでした

沢山の思い出を本当にありがとうございました

本日も皆様、豊島園さん、本当にお疲れ様でした🍻

6 89

大小島真木さんの作品を見に練馬区立美術館に行ってきました

6 54








ささやかな展示会Ⅳ

8/1(土)11:00~17:30

パークロード石神井第2ふれあい広場

西武池袋線「石神井公園」駅南口徒歩5分

三日後となりました。

ついでの寄り道にでも是非。

3 14

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、10月18日(日)に開催する予定だった「第43回練馬まつり」は中止になったねり(ノ_<。)早くコロナが落ち着くといいなぁ。。。詳しくはこちらをみてねり。https://t.co/XltnJTdWdC  

42 118

ロハスフェスタ東京2020への出展中止について
毎年9月に光が丘公園で開催されている「ロハスフェスタ東京」について、ロハスフェスタ実行委員会より今年の開催を中止するとの発表がありました。
ねり☆エコも練馬区とともに毎年ブースを出展していましたが、今年は中止とさせていただきます。

1 2