【新刊告知】2月28日予定
会津問屋の妖怪本シリーズ、会津怪異奇譚の第7巻です。

古代から近世まで、会津地方の神様や妖怪の伝承と史料と現地調査でネタを紹介してます。
どうぞよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ

A5サイズ 40ページ イラスト 一休先生

10 20

『竜騎兵』

ファンタジー系のゲームや小説に登場する職業。

では物理特化の飛行ユニットとして活躍するドラゴンナイト。

では竜の鎧を纏い、槍を扱うことができる竜騎士。

近世ヨーロッパでは火器で武装した騎兵のことを竜騎兵と呼んでいた。

12 161

第2回

「地域からみた生類憐み政策 ─岡山藩を中心に─」(日本近世史・村田ゼミ)

「明石川下流域における対外交易 ─出合窯開始の背景を中心に─」(日本考古学・寺沢ゼミ)

おめでとうございます🎉

0 4

最近世界史解説の動画見てるけどすごい
セッピーマジで博識過ぎてすごい()

2 25

そう

文化人たちは豊かであるためには強くなきゃいけなかった時代でもある

タフな中世、近世…しょっちゅう戦乱があった、そんな時代がトルバドゥールの頃からデュファイや、なんならバッハの頃まで続いてたのですよね👀 

7 31

[009]銃翼兵(近世)
人間の勢力に組した翼人の兵士達は銃を持ち、飛ぶ能力をもって戦った。

130 524



中世と近世ファンタジーのいいとこ取りな世界での緩い日常とか重い過去とか色々。

29 134

モデルはファンタジーな雰囲気を漂わせつつ作風はヨーロッパの城に飾ってありそうな近世の貴婦人ポートレート クリーヴランドのアーティスト,Melissa Forman https://t.co/jgj6OgFakJ

1 16


歴史創作で紀元前っぽい舞台のやつとか西洋中世のとか西洋近世のとかピンポイントで幾つかむっちゃ好きポイントがあります

あとは文字で割とグロ属性強めのを思いっきりとかやってみたいなぁ

4 46

大体夜にのんびりぐだぐだ遊んでます
可愛い瞬間があればスクショとにかくスクショ
最近世界ランク6になったけどよく死ぬへなちょこです。
楽しくみんなと遊びたいし情報交換的な感じで原神やってる人と繋がりたい。ごく稀に絵を描く🙇‍♀️

0 6

頭いたああああああい😭

なんか最近世界が荒れててこわいだもの。
東京もテロのようなほど感染者いるし
なんか...今後が心配すぎるだもの😅💧

おつかれさま、おやすみなさい(ง ˘ω˘ )ว

0 10



久し振りに
寒いね!!!
♡RTで巡回します!

最近世界君という家の子のオタクと化してますが…

1 11

コ!赤穂城ちゃんなの!特技は【山鹿流兵法】なの。元々赤穂城ちゃんは石垣も無かった簡素な御城だったけど近世城郭へと築城する際に赤穂藩預かりの身だった兵学者の【山鹿素行(やまがそこう)】君を招いて助言を貰ったなの!赤穂藩士にも教えを説いて大石内蔵助君も学んだそうなの~ 

3 8

「油を売る」:《近世、髪油の行商人が、客を相手に世間話をしながら売ることが多かったことから》むだ話などをして仕事を怠ける。

「火に油を注ぐ 」:勢いの盛んなものにさらに勢いを加えるようなことをするたとえ。薪 (たきぎ) に油を添える。「あまり問題をつつくと―結果になる」

0 2

騎兵は機動力が高いから戦術の柔軟性が高い

なんなら馬から降りて戦ってもいいからな
そっちの方が有利ならそら降りた方がいいわけ

近世でもパイク兵に対抗するために重騎兵が下馬して馬上槍を歩兵槍として使って槍と槍の勝負で勝った例がある

銃の性能が上がってくると降りて戦う局面が増えていく

21 87

砧打という木槌で叩いて繊維を柔らかくする仕事は、女性も広く携わっていましたが(左:「花容女職人鑑」文政期 国文学研究資料館蔵)、「近世職人尽絵詞」(右:Image:TNM Image Archives)では男性の職業として描かれます。なぜ女性は「職人」ではなくなっていくのでしょうか。

33 56

最近世の中は鬼滅鬼滅、、
アンチではないですが!
個人的に目に入ってくる情報に若成分が足りないです
原作の新刊は紅丸さん大暴れの様ですね!



1 14

きもの文様  1708
洛中洛外図(らくちゅうらくがいず)
近世初期の屏風絵の一種。
室町時代末期から江戸時代初期にかけて京都の市中と郊外の風景を高いところから地上を見下ろした状態で、社寺や市民生活の活況を屏風に描いたもの。
 

2 28

《鳥抱き猿》(近世~近代、玄通寺)

玄通寺の開祖、玄翁は、九尾の狐が変化した那須野の殺生石を砕いて封印したとされる。

一見かわいい猿の像も緑がかった玉眼がキラりと光り、呪術的な雰囲気。鳥を抱く猿は「災厄を取り(鳥)去る(猿)」の意が込められた可能性があるそう。

色々と興味深い像です。

11 64