day
currently lost in the twilight forest

1 3

技術書典9で販売していた「アーティストのためのHLSL for Maya 頂点シェーダー『入門編』」と「SUBSTANCE PAINTER GLSL SHADER API COOK BOOK」をBOOTHに登録しました~😄
https://t.co/B89XRscuMK

29 92

fovを変えたら面白い見え方になったので...。
正直今の状態としては「何もわからん...」ってなってる。

2 11

day 25
//there's lot of variations, can't choose the best!

0 9

半年前に理解不能だったgpgpuをやっと理解できた...やっとだ...😂

22 168

最後まで見た。
途中から反射光とかのライティングの話があり、非常に良かった。
これらはそこからパラメータの調整等を試みて出た絵で個人的に気に入ったもの。
漸く本当の意味でライティングを学ぶ事の大切さを少しは理解できた気がする。
印象が全然変わる。

0 4

向けに気合で2冊書きました。
目玉は「Substance Painter GLSL Shader API Cookbook」です!
既刊含めて4冊頒布予定です。技術書典9は9/12~9/22までです。よろしくお願いします~。

83 257

PointLight / DirectionalLightでシャドウマッピング💡


https://t.co/56MEXMRmOy

3 18

今年の GLSL スクールには、きちんと形にしてサンプルとして出そうかな…… こういうの知りたいっていうひと多いだろうし……

1 52

くるくると色が変化する静止画。
1枚目の右下あたり、ワインレッドとブルーベリーみたいな色が好き。

1 20


float i,g,e,s,l;vec3 p,q;for(i=0.;++i<50.;){vec3 p=g*normalize(vec3((FC.xy-.5*r)/r.y,1))+vec3(1,3,t*1.);q=p;s=1.;for(int j=0;j++<4;)p=mod(p-1.,2.)-1.,l=2./dot(p,p),p*=l,s*=l;g+=e=length(p.xy)/s;if(e<.003)break;}o.xyz+=cos(q*.3)*9./i;
https://t.co/LT2YO00IIA

90 306

A spinning cube with textures and fragment derivative directional lighting. One small step for graphics. A giant leap for compilers? It's all C++. No GLSL.

25 199