【本日の仏画紹介】
「五大明王像」
絹本着彩
鎌倉時代
奈良国立博物館:蔵

不動尊と矜羯羅童子、制吒迦童子の二童子
そこに降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王の五大尊が配される。
全体の描写は細密さよりも豪胆さが重視された鎌倉時代の表現である。

参照
https://t.co/XpCHqN8MZa https://t.co/BzHXKorEKW

6 26

大細密展2021 始まりました!手直しいれた近年のもの+新作展示してます。二階突き当たりの部屋ACT5にて在廊しております。

6 16

ごめんなさい上げ直し!
フォロワーさん大大大募集してます〜
気になった方はフォロバ致します〜!
   

1 8


ミニ作品はすぐ出来るけど圧が出ない(実力の問題
クソデカ作品はとにかく圧が出ると思うんだな。

5 15

このテイストは自分も大好きなので極めていきたい。ペンを使った細密画は河野愛さんやヒグチユウコさん、アーサーラッカムに憧れてはじめました。

0 4

この作品に関しては、もしかして細密に書かないで、シンプルな線で少しポップに描いた方が合ってるのかも…!と思った。なんかいつもイメージよりもったりしちゃう〜…!って思ってた。鉛筆画だと良いのにな〜って。

ipadでややポップに、その中でリアルさを滲み出させるという…(一夜の思いつき)

1 8


2日目参加です!
絵を描いた時期に差はありますが、こんな感じのキャラ絵や細密画を描いております!

7 30



参加失礼します!(不備等があればご連絡を…)
不思議でファンタジーな創作物と細密画をたくさん描いている人です。アナログは水彩色鉛筆や水彩マーカーなど、デジタルはメディバンを使用しております。

10 43

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works 臨時増刊66号  暁翠筆の肉筆画《節分図》。まず目が行くのが画面下の鬼。睨みのきいた面構え、笠で豆から体を防御する躍動感、髪や虎皮の下履きの細密描写、顔面や四肢に贅沢に使う代赭と的確な暈し等、画技を駆使した描き込みは将に主役の扱い。

5 11

エドマンド・デュラック(フランス、イギリス、1882-1953)
20世紀前半における「挿絵の黄金時代」に活躍したフランス出身の画家。細密に彩られた幻想的な作品が特徴。

144 933

江戸後期に描かれたらしき人魚のミイラの絵。
なんといっても絶叫が聞こえてきそうな表情がすごいけど、絵の細密さもすごい。毛の一本ウロコの一枚まで丁寧に…

7 25

おかよさん✨
ありがとうございます!

本当に細密で🤯
Dr.インクの星空キネマは
マジマジみたくなります!

0.03ミリのボールペンとな🤯

さん
https://t.co/xOXauLOnpT

1 8

9/11 12開催
博物ふぇすてぃばる!7
出展ブース紹介 Light
いきもの細密画アートグッズ

感染症対策として
前売チケット(数量限定)の販売のみとなります
8/1からHPにて販売開始

前売りチケットについて
https://t.co/9GYF8ICoER

9 14

写実画家でも細密画家でもない僕は、すぐに絵だとわかる絵を描いています。その雰囲気が、なんか好き。

26 304




風鈴の形を想像させるような、涼しげで夏っぽいお花ですが、花言葉は「偽りの愛」「罠」「未練」なんだとか。

6 48