高更配上大溪地的花花真的很可愛<3
會一直想讓梵谷的虎牙露出來☀🐢但也會有黑暗的時候......
閒暇時才會畫畫,對美術史有基礎的了解,同時還在學習中,平時會關注大家的對話~今後還請多指教🎨


5 11

全部エウロペ。古代ギリシア(BC4世紀)、ティツィーアノ(16世紀)、ブーシェ(18世紀)、モロー(19世紀)。ギリシア神話の有名な話が繰り返し描かれているのがわかります。物語を知る面白さ、表現の違いを知る面白さ。それが美術史の一分野「図像学」というものです。私の専門。一緒に学びましょう

1 20

台北 北師美術館に来ております!「美少女の美術史」展、開催中!

14 46

本日より台北にある北師美術館で「美少女の美術史」展が開催されております。私の作品も6点、出展させて頂いてます。美少女をテーマにした歴史的な作品から現代美術まで。そしてアニメーションなどなど...ご機会ありましたら是非、何卒よろしくお願い致します。 https://t.co/a2Z6zKNqqr

11 79

台湾の皆さ~ん、是非お出かけください!5月に開催した「覗いて、写して、楽しむモノたち展」でお世話になったトリメガ研究所さんの国内巡回展「美少女の美術史」展が、ついに台湾の北師美術館で8月24日~11月24日に開催へ㊗️200点を超える作品と資料で日本文化における「美少女」の歴史と今を紹介‼

14 17

美術史の課題の一環として作家になりきってりんごを描いてみたけど…
まぁ、デジタルで描くのはムズいよね

0 0

青森、静岡、島根で開催した「美少女の美術史」から約5年、この展覧会が再び台湾の北師美術館にて8月下旬から始まります。今回は出展作品も変わっております。もし期間中に台北に行くことがありましたらぜひ、北師美術館へ足をお運びください!
https://t.co/ToM3yfyqUJ

17 25

最近日本美術史やったので、阿吽を描きたくなっただけで描いたやつ載せとこ。
筋肉が難しかった。
あとかっちゃんの髪の毛。

0 6

蓑虫の虎の目つき、人と表情や付き方が違っていて面白いですね。
江戸時代、円山応挙でも猫みて描いたと言われるので、結構、別の絵からイメージのコピペ、別の生き物、架空の動物から、要素を引いたり、虎、目の描き方を調べるほど。日本美術史家だったら人生が終わりそうです。

3 2

【おしらせ】2014年に青森、静岡、島根石見を巡回した「美少女の美術史」展が、この夏内容も新たに台湾・台北北師美術館で開催されます。前回の静岡会場に続き、メインビジュアルを描き下ろさせていただきました。前回と比べていただくのも楽しいかもしれません。
https://t.co/PNJIc36BUM

56 70

日本美術史1に添付した、自作資料。葛飾北斎の人生について調べてみたところ、派門されて仕事がなくなって、ヨメと七味売りをしていた時期があるらしい。でも、ふたたびお師匠さんからお仕事をもらい、北斎の画家人生は開花してゆくのでありました。

0 0

ポール・リシェ『美術生理学(Physiologie Artistique)』(1895)の図。走行および歩行中の姿勢。他にも荷物を牽引した時の歩行や、坂と階段の昇降、跳躍などが記載されている。リシェは解剖学の次のステップとして運動生理学を研究し、晩年はルネサンス以前の美術史も研究した。

76 381

今回は漫画ではなく
ひとこと美術史(?)

江戸のなぞなぞ、判じ絵
文庫本などでもとりあげられてたりしてますね!


2 6

単行本『モネのキッチン』全2巻の内容や、登場する印象派画家たちの紹介漫画+相関図を描きました。美術や歴史の知識が特になくても楽しく読める美術史グルメ漫画なので、気になった方は手に取って頂けたら嬉しいです。試し読みはこちら→ https://t.co/EoBOnh6yTx

175 276

🧡新作紹介🧡

Moaimanさん()の新作です~!!

1枚目→https://t.co/SW67NPctqp
2枚目→https://t.co/EK2nssff68
3枚目→https://t.co/KjtmRVzwEN

ゆめかわいい子やカッコイイ子、美術史で見たことあるような子の新作まで🤭💓

是非チェックしてみてください✨

5 18

美術史漫画…とはいえ
今回はちょっと導入っぽい話

江戸時代の文化は
元禄と化政だけじゃない!

5 14

春川ナミオ待望の新画集には本人による特別寄稿「美尻に魅せられて」他、インタビュー、他豪華執筆陣による随筆も収録!(寄稿:空山基、谷川渥、藤田博史、アニエス・ジアール、相馬俊樹)
美術史的、精神分析学的、そしてグローバル的に氏を考察した、未だかつてなくボリューミーな仕上がりです!

8 17

【学習系作品】
「漫画西洋美術史03」内収録「ゴッホ」
「学研NEW世界の歴史」第10巻「第一次世界大戦とロシア革命」
「子供の科学」掲載「放課後探偵メイカー編」全12話

1 4