Design Doll 使用感がすごい3Dcadっぽくて使いやすい

これは直ぐに操作なれれそうで安心した

でも、リアルのドールも欲しいなとは思ってしまう、、、

0 0

3DCADの新しい使い方
イラストレーターの代わりとして使う

CADでイラストを描けばサイズ変更も角度調整も簡単で、レイヤー分けらしきことで表示非表示も思い通り
もちろん正面以外の角度から見れば3DCADってわかるw
発表資料を作るときにCADをペタペタ貼るなって言われても、これなら問題なしw

1 7

ガレージキット化予定の四号H型のローポリ状態が出来た(Shade3Dで作成)
これをCADでちゃんと作って3Dプリントするんだけど、まだCADは勉強中ですw

9 38

今、この2つが私のホットスポットです📍🔥
3dcadでカタカムナの文字をつくりました🤩🌈

0 2

写真を整理してたら出てきたやつ。
マウスの電池カバーを無くしたから、設計して作った時の資料!
・現物を採寸して3dモデル化
・カバーを3DCAD でモデリング
・応力解析して信頼性の確保
(続く)


1 15

あけましておめでとうございます。
もう1月5日で今さら?な感じですが、やっとモデリング出来ました。
今年もよろしくお願いします。

     

59 222

あけましておめでとうございます🎍🌤
昨年は工作に手をかけられなかった反面、3DCADでの模型設計が進んだ1年になりました。
今年こそは自分でCADった車両を模型にできるよう工作にも力を入れていく1年にしたいと思っております!
今年もよろしくお願いします🐁
 

5 34

Fusion360でのレーザー加工を学ぶ
「Fusionレーザー入門講座」を来年1月に開催します。
https://t.co/qw4UpLsSb7
3DCADとしての機能を駆使したクリアランスのコントロールや、面つけのやり方を紹介。レーザー加工で立体的な製品を作る方法論を学ぶことができます。

7 38

3DCAD,こういうお高い指南書を何冊も買って勉強しながらやってるが、やっぱり実践しながらだと色々新しい発見があるねえ

だからと言ってこんなのはまだまだ出来ない
(同じソフト)

7 47

パダルルの製作工程を紹介していきますね✨✨

①先ずは塗装しやすくするために、3DCADを使ってパダルルのデータを分割していきます🤔

②サイズは下の写真のようにパンくんとだいたい同じくらいを考えていますよ🤗

完成が楽しみですね〜😆 https://t.co/cLa0WtOcVL

35 54

キングダムハーツよりテラのキーブレード
-アースシェイカー-


0 2

昨晩は膝装甲とかを3DCADでモデリングしてみた。
最後のは今の作る一個前に四苦八苦していた試作。曲面の作り方も分からなかったからいろいろと酷い。
そんな素人でもそこそこの物が作れるFusion360すげぇ。

11 37

MAZDA TAIKIをイメージしたカッターが出来ました。
ライノセラス(3DCAD)のチュートリアル的な課題、実物できた時の感動がすごかった。

10 76

自分のクリエイトな枠を広げるべく、3DCADを始めた。ごせん像を作るよ!
本体は45分で出来た。しかし角がな。曲面に対しての曲面スイープがうまく出来ん。まあいきなり曲面スイープだからなぁ…

4 16

HMMブレードライガーと言うかHMM系ゾイドは3DCADの練習にめちゃくちゃ最適なのでオススメです!
特に初期の方の説明書はトレスしやすく押し出すだけで結構見れる形になるという

絵の模写も力付くって言うけど3Dの模写もそんな感じします
てか私はそれで自由に形状作れるようになったし!

111 332

中々様になったのでは??
ビッグデュオ!アークション!!

0 6

1/24 オースチンペダルカー
ティントイ風じゃないver
ディテール入れてみました。
そのほかにもシャーシの反り、ヘッドライト厚みなど不具合も修正しました。
またハンターへ投げよう。

3 28

国民機と呼ばれたあのPCです。
今回は純正キーボードを取り付けます。
キーボードは文字だらけなので、テクスチャ作成が面倒です。
私はつくづくこのPCとは縁がなくて、仕事で使っていたのはEPSONの互換機のほうでした。

10 50