(元)大天使サリエル。
※サリエルの解釈については、エノク書をモチーフとしていますが、俺の独自の解釈も多分に入っております。キリスト教及びユダヤ教を信じている皆さま、素人の戯言ごめんなさい。

0 7

『ロンギヌスの槍』
新世紀エヴァンゲリオンのお陰もあってキリスト教国ではない日本でやけに知名度がある聖槍。『手にするものは世界を制する力』を得るとの曰くが存在し、俗説ですがヒトラーが第三帝国を建国する目的がロンギヌスの槍だったとの説もある。

0 2

今週のヒーローズリボーン。ブラーがワンダに抜き取られた自身の魂を見上げる場面見て、改めてキリスト教圏と日本では「魂」についての考え方が違うなあと思った。自身の魂を客観的に見るのは日本人にピンと来ない気がする。そういう訳語が当てられているだけで、違う概念と思った方がいいのだろうか?

44 62

さあ、今日もクイズいくざんQQ☆
前回は宣教師だったので
今回もそんな\\問題//
では、日本に初めてキリスト教を
伝えたスペインの宣教師
1549年鹿児島に上陸し、以後2年間
九州・中国・近畿の各地で伝道
日本で最も有名な宣教師さんって
といえば、だ~~れだ☟😜?!w

27 128

神化した13号機はダヴィンチの人体図がモチーフではないかと思うのだが、アディショナルインパクトの絵面といいゲンドウ自身の趣味はカバラとかキリスト教神秘主義よりもルネサンスとかそっちの系統で彼も基本的には人間の営為の側というのを示唆してる気がする

3 4

聖杯の件…
キリスト教、セーラームーン、FGO、アーサー王伝説を経て…
魔法の大釜(ダグザの大釜)に行き着くとは‥👿⁉️(吃驚)

【魔神ダグザ】
オレは魔術師の祖 魔神ダグザ…
ダーナ神族の最高神にして万能の神なり

【女神ブリジット】
私はブリジット
トゥアハ・デ・ダナーンに属する者です

0 3

ミュシャ「主の祈り」5-1 (1899)
https://t.co/bHIjCaoUgk

アールヌーヴォー美術を代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)が、1899年に刊行した挿絵本「主の祈り」より。キリスト教の祈祷文「主の祈り」を題材にしたもので、本作は祈祷文の各節を描いた装飾図ページです。

3 4

名画を読み解くGWオンデマンド特集。「最後の審判の物語」。死後の裁きの物語。キリスト教文化圏の人々が、死後行く世界についてどう考えたか?
救いの物語の最後に位置づけられる話。ファン・デル・ウェイデンの作品を軸に解説します。詳細・登録→https://t.co/PxSAW6VUr2

1 16

使徒に対しては、軍隊の通常兵器ではまるで歯が立たない。その使徒を撃滅できるのだから、エヴァが使徒と同じような技術で開発されていることは確かだ。
では、使徒とは何か? キリスト教と関係があるらしい。バチカン条約なんて言葉も出てくるし、13体の使徒はキリストの13人の弟子とも符合している。

0 0

通園していたキリスト教系の幼稚園で「パンはちぎって食べないとお行儀が悪い」と教わったんですが、絵に活かす事を完全に忘れてましたの図。

112 440

カップッチーノ【cappuccino】

エスプレッソに泡立てたミルクを加えたコーヒーの一種です。
一説には、キリスト教の一派であるカプチン会(frati cappuccini)の信者が着る茶色い修道服がカプチーノの色に似ていたため、このような名前が付けられたといわれています。

1 2

おはようございます!
4月30日金曜日

今日は欧州で広く行われる春の祭典、ヴァルプルギス。

由来は、キリスト教の聖人ワルプルガさんから。
独逸に布教した功績で聖人となったそうですが、その聖遺物がローマに返った日、あるいは列聖された日であるとも言われております。

では今日も良い一日を

14 102

キリスト教の天使は可愛いのに仏教は厳しそうな神様ばかり
可愛くしたら近づきやすくなるんじゃないかと制作
シリーズ『#十大弟子
1枚目からその九 その十 その四 その五
九と十は第92回
2007年制作 B2
同年10枚

6 83

「戦場のメリークリスマス」大島渚監督。陸軍大尉ヨノイという男は226事件に立ち会えず友と死に損なった男。そんな彼がセリアズに出会った瞬間から、彼から目が離せなくなり、必死に自分の精神の均衡を保つために向けられる罰。初恋だこれは。神道と仏教とキリスト教。寄宿舎と収容所。

3 16

「慈愛と祈り」
贖罪と命にでてきた彼女の話。
愛や罪について考えさせられる話かなあ。キリスト教についての話が多め。登場人物の人間らしさがみられるところはとても好きです。幸せになってほしいわね。

0 2

くコ:彡 良く自分の肉をオイシイヨって言ってる豚さんとか鳥さんの看板有るじゃないですか。
キリスト教の聖人バーソロミュー先生は皮剥がれて殉教したのでトレードマークが自分の皮で、ミケランジェロの最後の審判の絵では自分の皮と引っぺがしたナイフ持って出演してるんですよ……奴らの元祖?

2 8

今回の雑談は今回のラグナストーリーでキーワードになっている↓
『カドケウス』
『シャロンの花』
『童貞』
について少々。ビジュアル的なインパクトはミリアム&カドケウスが持っていった感がありますが、内容的には祓魔師勢は濃いキリスト教ですしと何それ?と思うのも多いですよねぇ…。#デスチャ

2 16

今日は、1541年フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発した日。その後、1549年に日本に初めてキリスト教を伝えたことで特に有名。聖パウロを超えるほど多くの人々をキリスト教信仰に導いたといわれています。五反田、器

0 0

4月7日 宣教師 誕生(1506頃-1552)
1549年、#イエズス会 の が、現在の鹿児島市祇園之洲町に上陸し、日本で初めてキリスト教布教が始まりました。滞在した2年余のうちに平戸、山口、京都などで布教を行い、500人以上に洗礼を授けています。

11 39

4月5日は【ヨーロッパ人がイースター島を発見した日】
1722年のこの日、オランダ海軍提督がイースター島を発見。発見日がキリスト教の復活祭(イースター)だったため、イースター島と名付けられた。モアイ像が有名。1930年代に、当時のチリ政府が日本へ島の売却を打診したこともある。

142 242