お揃いといえば高杉夫婦も服お揃いです。アウターにしてるかインナーにしてるかの違い。
まあこの服、藩主も着てるんですけどね。3人おそろ。 

0 9

春の企画展「蜂須賀重喜 十代藩主の光と影」は6月28日(日)までの開催となります!
ご来館のむずかしい方は で徳島城博物館をお楽しみください。
👉https://t.co/ghbCcyVpcZ

21 35

柳生(カラクリ)磐馬編
初登場はポリサム。大筒・破岩丸を腕に装備した巨漢の侍だ!藩主とその家族に忠誠尊敬を抱いており特に幼い姫を溺愛してる。笑顔が特徴的だが実は爆発事故による後遺症で常にこの表情しか出来ない…。壊帝ユガにより狂った藩主とそれに悲しむ姫の為ユガを追う!

22 34

本日4月29日は、4代越前福居(井)藩主・
叔父である越前宰相こと が乱行の咎で豊後へ配流されると、忠直の弟の が越前50万石を引き継ぎ、忠昌の死後、子の光通が10歳にして後継者となりました。#ニッポン武将名鑑

4 9

東久邇宮稔彦王は久邇宮朝彦親王の末子(第九王子)として1887(明治20)誕生。1915(大正4)明治天皇第九皇女の泰宮聡子内親王と結婚。渡仏にあたり聡子夫人,盛厚王,師正王は日本に残る。稔彦王付武官となった溝口直亮大佐は旧新発田藩主溝口直正長男で伯爵(陸士10期)。6月1日に無事にパリに到着した。

1 6

🌲三戸町 今昔
三戸町 元木平の“松並木“です。

南部藩主が、江戸より帰郷の途中、日光街道の松並木に感嘆し、家臣に命じ、領内に植え整えました。

しかし、年と共に老い、台風で倒れ事故を招いたので、全面的に切られました。

古写真は、歴史情緒あふれる松並木風景です。

4 46

大村藩(肥前)十二代藩主、大村純熙公と御夫人、お嬢さんと思われる若い女性の写真。袖で手を隠すところ、襦袢の襟を表着より出すところ、カメラの方を見てないところなどが、昔風で❤です。両端の少女の肩上げがかわいい。奥方もお若そうです。
 頃

 

0 1

2020年3月8日
舞台を上州に移しまして、真田家の武将印の御紹介!
7将目は真田幸村の兄弟、本田忠勝の娘、小松姫を正室に迎えた、真田信之です!
真田家存続のため、幸村とは反対の東軍(徳川家康)に付き、上田、松代の初代藩主となりました!
武将印は沼田市の松之屋で購入!

2 126



『十三人の刺客』(2010)

工藤栄一監督による1963年公開同名傑作時代劇のリメイク。脚本は天願大介。
時は江戸時代後期。暴虐非道な将軍の弟、明石藩主松平斉韶(稲垣吾郎)を暗殺するため13人の男たちが立ち上がる。

私的好き度:★★★★★
オススメ度:★★★★★

3 76




雷万郎さん( )さんからいただきました!!絵描きとして認識していただいていた…!

最推しはうどんの貴公子(違う)こと松平頼重様です。あの水戸黄門の実兄で初代高松藩主です(うどんの絵文字)

今回はアンカーで!

1 7

<名家・著名人の日本刀(刀剣ワールドの所蔵刀)>
◆立花宗茂の刀 無銘 伝二字国俊
「刀 無銘 伝二字国俊」(重要美術品)は、柳川藩藩主「立花宗茂」が所持したとされる名刀です。
https://t.co/aHqT2jYBI2

     

8 64

維新の嵐シリーズの要人、一部人物(藩主や重臣が多い)が何らかの理由で死亡すると名前の似た要人が作成されるのだが、PC版は個人名の2文字目を変えただけ(1文字目との重複はありうる)、FC・PS版はいくつかの候補から選ばれる模様。

17 21

<歴女必見!戦国武将を支えた女剣士~女性と刀剣~>
◆義姫
戦国時代を代表する名将であり、「もう少し早く生まれていれば天下人になれた」と語り継がれる仙台藩初代藩主「伊達政宗」。
その母で、「奥羽の鬼姫」との…
https://t.co/nKJBLn7oOL

    

2 61

藤と彼岸花と藩主様。
純愛とヤンデレみたいになった\(^q^)/

0 0

おはよさんです。3月13日、新選組の日。

文久3年3月13日(1863年4月18日)、芹沢鴨ら壬生浪士組が会津藩主・松平容保の配下に。このとき新選組が結成された。

近年では「撰」でなく「選」の字を用いることが多いらしい。

243日目

3 8

旧暦3月11日は
\\㊗️水戸9代藩主:斉昭様㊗️//のお誕生日✨

おめでとうございます✨🏯🥳
水戸の烈公と呼ばれ、武士たちのカリスマ的存在の斉昭様✨
慶喜様とは一見は似てないですねと言われがちですが、正直根本はそっくりです!


15 64

4. 宮城県
伊達政宗は仙台藩の藩主
馬描いたのは初めて

2 26


真面目に藩主やってた方の初代仙台の伊達さんです。そうすぐにはキレないから構えないで構ってほしい。伊達の読み方はだてじゃなくていだて。だってよく主張します。

1 9

盛岡藩主12代目・南部利用(としもち)公は2人いた?!

過去漫画ですが。
私たち(狭い身内・笑)では、14歳で亡くなった利用公を「壱もち」、身代わりを「弐もち」と呼び区別している。※漫画のホクロは創作

先代11代目は薄毛藩主利視公の孫・利敬(としたか)公。彼の代から10万石から20万石になったよ

8 25

461年前の本日2月22日は飫肥藩初代藩主である伊東祐兵公が生まれた日であるぞ🎉

7 25