【2022年6月20日月曜日】
・関修一(柔整/整体師)
・網代節子(鍼灸/マッサージ師)
・田中顕太郎(柔整/整体師)
・内田崇斗(鍼灸/マッサージ師)
・関美奈子(鍼灸師)
 https://t.co/KvjdDLYBrD

0 7

【今日プラ:37分】
キャラ:安部 菜々

【腰】
🕺大まかな意味では脊柱の下部から骨盤までを指す部位。
🚴側腹筋・後腹筋などの腹筋群、浅背筋・深背筋など背筋群や腱膜が重なり合うことで強固な筋肉機構を作り上げている。
⛷️体幹の屈曲・伸展・回旋等に非常に重要な役割を持つ。

4 10

生理痛が重い、周期が遅れ気味、経血量が多い、粘りがある。レバー状の塊。肌のくすみ、ソバカス、シミ。日焼け跡や傷跡がなかなか消えない、青あざ、慢性的に頭痛、肩こりがある。

血が滞った瘀血(おけつ)タイプです。

骨盤の血行を良くするためにウオーキングがお勧めです。休憩時間に軽い散歩も

27 171

コルセットの注意点。ギックリ腰で「コルセットをしないと不安」という方は、発症日だけつけてもOKです。しかし、慢性腰痛、ギックリ腰発症後2、3日つけるのはNG。理由→腰や骨盤周りの筋肉、関節がロックされる→血液循環が悪くなる→栄養・酸素が運ばれない→治りが遅くなる。守りすぎないように!

15 95

骨盤骨折とその後(hip spica/body brace)

9 84

【2022年6月17日金曜日】
【スマホの電源たまには切ろう】
・網代節子(マッサージ/鍼灸師)
・田中顕太郎(柔道整復/整体師)
・光岡真治(マッサージ/鍼灸師)
・内田崇斗(マッサージ/鍼灸師)
・佐々木凌汰(柔道整復/整体師)
 https://t.co/KvjdDLYBrD

0 7

骨ストで特に骨格クラシックは
姿勢によって体型が左右されやすい😢

🌙 足首のストレッチ
(骨盤調整・ひざのゆがみ矯正)

骨盤調整
ひざ下のゆがみ矯正
血行促進
リンパ液の流れ促進

椅子に座ってやっても🙆‍♀️

12 46

脂肪はそんなに無いんですが(標準体型)〜たぶん骨盤が昔より開いてきた感じはします🤔
ありがとうございます✨ファンケル良いですよね!筋トレはした方がヨシかも!

0 3

【今日プラ:22分】
キャラ:佐々木あけび

【ふともも】
🦵太股、太腿(ふともも)は、人間の体において骨盤と膝の間の部分。
🦵太股を構成する1本の骨は、大腿骨と呼ばれている。この骨は、皮質骨の割合が多いため、太くて強い。尻と球関節で、膝と楕円関節で繋がっている。

2 12

ごめんなさい、質問させてください。
ずっと思っていたのですが前足側の股関節内旋とは、画像1枚目の赤線の様に前足を回して動くのではなくて、画像2枚目の赤線の様に骨盤側を回して動く動作という意味で合っていますか?
股関節の内旋といえば画像3枚目のイラストの様なな動きを想像して理解が。。

0 6

頭部の大きさを目安として胸郭・骨盤の位置が分かります。頭部4つ分下がると骨盤の位置にあります。すると足底から逆算していくと股関節の位置が分ってきます

2 10

さいが現役だったらコスしてそ〜とこの子を見る度思ってた😂😂😂
骨盤隠れるレオタードw

0 0

『Vol.8 Glitter Marche in -ito-』

6月14日(火)~16日(木) 10時~16時
【ito】高松市新田町甲393-6
カフェ内レンタルスペース&個室にて

さて、続いての出店者さんは•••

『おおにし施術院』※14日のみ

《骨盤調整体験》 参加費:500円

2 7

私ティのお腹描くの好きなんですけど
括れそのものよりアバラの位置、骨盤の張り出し等の骨格や肉感を重視してます
肉感を出すのにやっぱり骨格って大事だと思います
私の場合お腹がちゃんと描けたなと思う時は骨格をバランスよく描けた時ですね

1 25

紺にちわー!雨が強くなってきました!

車や部屋の窓の閉め忘れには気をつけましょう。

雨模様ですが心晴れやかにいきたいですね。

最近イラストで骨盤の意識を忘れがちなのに気が付きました。もう一度基礎を見直したいと思います。

4 16

⑬【コントラポスト】
片足に体重をかけて立っていてどうのこうの~っていうポーズのことです(4枚目参照)
人体が美しく見える技法とのことで使いがち🤤
コントラポストでは肩と骨盤の傾きが相反するのでただの立ち絵でも動きが出て、🐰ちゃんの魅力的な体を描きたい時にうってつけ!

2 7

長時間の座り仕事の人には絶対やってほしいストレッチ。
もちろん立ち仕事の人も。
裏モモは後ろから骨盤を引っ張り、骨盤を後傾させます。お尻が垂れる二重尻だけでなく、お尻のサイドが凹むピーマン尻の原因にも。
腰が正しく反れないことが、むしろ肋骨が前に開く反り腰の原因ともなります。

173 982

⚡️腰痛を軽減!お尻の筋肉を緩めるストレッチ⚡️
反り腰で骨盤が前傾したまま固まって、動きが悪くなった股関節の柔軟性を高め、腰の痛みを軽減します✨
👉https://t.co/lTVUrClBxy

0 2

💡骨盤のゆがみ」セルフチェック💡
【CHECK1】寝姿勢で前傾・後傾を確認
【CHECK2】立ち姿勢で左右差を確認
👇骨盤ゆがみグセのチェックリストも。当てはまるほど要注意!
https://t.co/pmavReSQBd

0 1

【姿勢を整えて全身をひと回り細くする方法】

①呼吸
→力まない身体を作るのに必須
②前庭覚
→視覚に頼りすぎずに身体が動けると、あらゆる張りが減る
③各関節の可動域
→関節をある程度動かせないと一部分の筋肉が太くなる
④骨盤・股関節
→歩行の軸
⑤歩行訓練
→最後は動きに繋げる。最も大事

177 1479