本日も開店しました。フレディキングが1970年代に残したライヴ音源は結構な数があって秀逸なものが多いのですが最近登場したこの三枚組も確実に良い!既発音源をアップグレードし編集したタイトルながら大元メーカーがアップした一曲を聴く限りそのように確信した次第です。入門用としてもOKだ!

5 27

似たデザインの中でボタンが気に入って買った日傘、1970年代のフランスのボタンっていう絶妙な深度の情報のおかげですごく想像が膨らむ…とてもいい買い物をした…😌

1 47

1970年代に大活躍したイラストレーターBob Peakの絵が今見ても本当にすごいので、写経のように模写してみた。模写して一層すごさがわかったけど、ヘプバーンの顔が似ないよ〜

0 2

マッシュウルフとも云われてます。
1970年代にはメンズでも流行った髪型です。
最近のアニキャラでは
文豪ストレイドッグスの
太宰治のヘアスタイルですね。

0 1

光電センサですのイラストを描きました!
上部の3つの表示灯がお気に入りです。
光電型近接スイッチ1970年代にはLED光源になっていたとか。最近のイメージがあるLEDですが、そんな前から実用化されてたんですね。

0 5

キノコキノコが人気と聞いたような気がして🍄
ふろく

15 90

1940~1970年代にかけての異形のエイリアンでしょうか

1 3

山本迪夫監督のホラー「血を吸う」シリーズ第2弾!!
和製バンパイヤーの岸田森氏に無疵が継ぐんや〜🦇


3 16

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」⑤】

いわさきちひろ
こげ茶色の帽子の少女 1970年代前半
https://t.co/DVIOMu0wcD




40 172

[2]ハロルド・コーエン(1928-2016)は、「アーロンAaron」というLisp言語で書かれた絵画生成プログラムを1970年代に作った画家です。このプログラムを使うと、ある種の絵を無限に作ることができます。

6 10


>こけしは漢字で書くと「子消し」

1970年代からささやかれている年期の入ったガセ。
学校の先生などが語る事も多く、刷り込まれている人も多い。
東北のこけし生産者へ「そんなモノで商売するな」と非難する声も寄せられたりする深刻なガセ。

16590 20842


1970年代の少女マンガみたいになってしまった。😖💦

32 145

佐々木丸美『恋愛今昔物語』#読了

笠地蔵や、わらしべ長者、雪女など、昔話の骨格を現代(1970年代)の恋愛事情に置き換えた作品集。18篇を収録。

物語がシンプルな分、作者の死生観や、信仰心、生活信条みたいなものが垣間見られて面白い。

0 34

森永製菓が1970年代に発売していたキキララチョコレート
細かいディテールのチョコとおまけがついて当時価格120円!
豪華すぎます😊

箱を開けるだけで・・・今思い返してもワクワクしてしまいます♪

https://t.co/IpiuZSFBiV

4 63

立憲は上辺だけリベラルぶっても所詮は共産党と徒党を組むような左翼の同じ穴の貉、アカの走狗
どこかで化けの皮が剥がれて言動が狂気じみてくる。
1970年代の極左セクト同士の内ゲバみたいに争いそして自壊していく光景がくり広げられんかなと心待ち(ドス黒い欲望

0 1

1970年代の水森亜土タンのナイロンスカーフウェディング柄☆結婚式をモチーフにしたとてもハッピーな雰囲気のイラストです。こんな可愛いゲスト達にお祝いされたいですね。

5 51

発送のため出社していたら、KEIさんと話がしたいとの電話。話してみるとなんと『チカーノKEI 歌舞伎町バブル編』に登場する少年ヤクザ時代の知り合いとのこと!
1970年代に歌舞伎町で一旗揚げようと全国から集まった少年ヤクザたちの秘話!!オススメです!!
https://t.co/Wl7m1GTXC3

16 33

1970年代のアニメ風に描いた絵(1枚目)影なしですね。
このポーズはボールを投げるときのやつ
2枚目は現在バージョン
ゼクロム君ってこういうポーズ似合ってるね!(*/∀\*)

11 43