//=time() ?>
ReShadeを5.1.0にすると機能するようになると読んでやってみたら、間違えて不要なシェーダーも大量に入れて不用意にアンインストールしたせいで別途用意したシェーダーごと消して絶望 in DEEPだったのですが、なんとか復旧できました
あと設定でなんとかREVERSEDを0にしないとDOFがきかないの注意です
以下作業が同時に佳境を迎えています。
・者乃兎のPhysbone対応
・シルヴィアのPhysbone対応及びpoiyomiシェーダー化、黒鳥さんのAvatar Tools対応
次の土日には両方ともリリースできるはず…。
#第六製鉄部
Quest版はシェーダーによるメタリック表現ができないので、SubstancePainterの2D View出力で光沢感や凹凸を一枚のテクスチャに焼きました。ライティングに左右されない分、スクショとかの止め絵だとむしろこっちのほうが見栄えいいかもですね
シェーダーで表面に氷が張り付いたようなエフェクトを作った。
https://t.co/C4QuhdJnP5
#Processing #shader #glsl #creativecoding #generativeart
#Blender3d #VRCavatar
ちょっと愛着わいてきたので修正
テクスチャとシェーダーと体のバランスを少々見直した
バランスはさておき、義手と目のテクスチャがしっかりするだけでだいぶしっくりくる
今は非表示だけどSFバイザーも装備
この指輪、結構こだわって作りました!
模様をBlenderのシェーダーエディターで作成しました。Voronoiテクスチャを2つ使って、NormalMap、EmissionMapとMatcapマスクをベイクしました。
Unityでのシェーダーはお気に入りのUnlitWF。
#Blender3d #unity3d
[オリジナル3Dモデル] 草餅だんご Quest対応 ※2022/5/9更新 | 狂詩曲工房 https://t.co/HhkRQsGhPY #booth_pm
だんごちゃんバージョンアップしました。シェーダーがlilToonになってたり、PhysBoneに対応したり、モデルがなめらかに修正されたり、表情が増えたり、テクスチャが変わったりしています
三度、PCのデータ移動・統合・整理大会へ。
PS2ポリゴン世代にアニメシェーダーの勉強で作った鈴鹿のjpegが出てきた。
作った俺も忘れてたわ。
ソフトイマージで作ったやつをフォトショでなんかした記憶があるようなないような?
ゲーム等には全く関係なし。
単純に俺の勉強用。
「アウトライン・ワークス」は大枠の作品・概要という意味です。
洋服の型紙のような感覚で使っていただくことを想定、
パーツがいくつかに分かれていて、テクスチャは全て白一色なので塗り絵感覚でお好きに楽しんでいただければ嬉しいです。
(画像はシェーダーカラーで色変更しています)