開催中の個展「谷内一光時代」に寄せて木版画家・絵本作家「古知屋恵子」さんより応援のコメントを頂戴しました。

_

愛の詰まったいい展示だね。表現することの喜びに溢れ、作家として今を生きる覚悟のようなものを感じます。すごく線が生き生きしています。
古知屋恵子

_

0 1

ひかり山野に満ち 
本荘正彦 木版画展
2022.5.4~14(土)
11時~19時(最終日は17時迄)
5/8(日)・9(月)休廊

のびのび泳ぐ熱帯魚がデザインされたシリーズ
多色摺木版と銅版画の混合技法で制作
木版でしか出せない色の表現と
銅版のシャープな線
それぞれの技法のいいとこどり

本日作家在廊日です。

0 2

「大正時代の輸入植物:スイートピー」(1917)
https://t.co/keq5BkHdG5

明治大正期の染色図案家 谷上広南(1879‐1928)による木版画集「西洋草花図譜」の1図。当時輸入された海外の草花を色鮮やかな木版画で描いています。

1 4



丸太の断面(木口)を彫って、インクを乗せて、バレンで和紙に摺るということをしています。

7 51

吉田博といえば「渓流」も凄い。これを初めて観たときは度肝を抜かれた。こんな迫力満点の水の表現を、木版画でやってしまうとは驚きだ。

0 12

MinoriArt作品集
第2弾作成中。

木版画・水彩x木版・水彩x立体から
30点を載せています。
手にとって見ていただけるのは秋頃か来年春かな?

これまでの制作を振り返り、次に繋げたく思い作っています。

0 2

残り1 限定300 予約完売品 ドラえもん 浮世絵 富嶽三十六景 甲州石班澤 北斎 ブルー 葛飾北斎 版画 木版画 初版 Doraemon https://t.co/ZWMgGhwIX7

0 0

5月13日から3日間は3つの展示が同時開催。見応えあると思います。

2022.5.13 fri - 15 sun
山の芽展(room1)

2022.5.13 fri - 15 sun
写真展「黒の星」(room3)

2022.5.13 fri - 22 sun
大川菜々子 木版画展(room2)

https://t.co/UcQ2Ui9dXl

0 5

展示中の作品
「逆さ富士(山中湖より)」 

亡き父はよく富士山の写真を撮っており私の作る富士山シリーズは全て父の写真を木版画で起こしたもの。父がきっかけのこのシリーズは作れば作るほど山と向き合うのではなく己と向き合っているかのように感じます。
〜4月30日(土)
詳細は福福堂HP

1 19

モネやドガなど印象派のメンバーは日本美術や浮世絵に強い影響を受けていたというのはわりと有名ですが、メアリー・カサットも凄いです。

ドガの手ほどきで一時期集中的に銅版画を手掛けていた時期に制作された作品群の中には、まるで明治時代の日本の木版画そっくりの作品が残っていて驚きです。

57 434