//=time() ?>
【ほぐほぐ通信】明後日の19日(日)にJR天王寺駅1階コンコースにおいて、大立山まつりのPRを行います。
初めてとなる、天平衣装を身にまとったNARACITYコンシェルジュや女官、官服姿などによるチラシの配布とシンセサイザーの演奏も交えたPRですので、ぜひお立ち寄り下さい😊
ちとせほぐほぐまつり、の語源は
万葉集の
あしひきの 山のこぬれの ほよ取りて かざしつらくは ちとせほくとそ
巻18・4136
から来ているので、万葉集が再注目された令和の奈良のおまつりの名前としてピッタリですね🌸
イラストは『ほよ』をかざしている天平乙女です☺️✨
今日は #ほぐほぐまつり 公式ツアーの『飛鳥・藤原宮都を倉橋みどりさんと万葉トリップ』に参加後、夕暮れの平城宮跡に。
クロージングセレモニーも良かったな。
ほんと来てよかった😊
#奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり #朱雀門 #称徳天皇 #中田文花 さん
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり1日目
全てのプログラムが終了いたしました。
シャトルバス最終便は西大寺行き、JR奈良行きともに19:30発となります。
もうすぐで出発ですお急ぎ下さい!
本日は誠にご来場ありがとうございました‼️
明日もよろしくお願い申し上げます
#奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
#ほぐほぐ
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつりの下北山村ブースではイラスト描かせて頂きました『下北山村カレンダー』も販売いたします🤗
下北山村きなり鍋はジビエに加え今が旬の春まなは勿論、今回は春まな素麺も入ってさらに美味しくなっておりますよ〜🍲✨
#下北山村 #きなり鍋
#ほぐほぐ #奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
今回ほぐほぐまつりで制作に取り組んだ
称徳天皇の礼服の撮影がありました。
まつり当日は両日ひとまち大学のトーク、オープニング、クロージングなどで女帝役の方に着用していただき、皆さまに見ていただくことができます。
今回の奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり(ほぐほぐまつり)は朱雀門ひろばで開催します。奈良時代、様々な儀式や歌垣などを行ったこの場所に、奈良県内39市町村が集まります。地域の名物を味わい、古代を思うワークショップなどの企画を準備中です。奈良をもっと知って、一緒に楽しみましょう!
#ほぐほぐ
来年1月末に奈良 平城宮跡で開催される 「ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」に私も実行委員として参加しております。
ほぐほぐ です。
まずは企画立てに知恵絞ったりしつつ、東京でのPRイベントにも行くかも。ぜひフォローなどお願いしまする♪
↓
@chitosehogu