モテ吉(大国主神)の次が、桜吉(木花咲耶姫)でした🌸.* ゚

https://t.co/vVU1hTNML0

1 2

2023年の年賀イラスト。因幡の白兎と、大国主命に八上姫。線画SAI、色塗り他クリスタ使用。
https://t.co/0x9rwuCeSd

0 0

新年あけましておめでとうございます。
謹賀新年ということで。
今年は卯年なので、兎といえばやっぱりこの方!

日本神話のオオクニヌシノミコトさまで謹賀新年イラスト作ってみました。

0 20

あけましておめでとうございます。こちらは、因幡の白兎なセイくんと大国主命≒大黒様なユーザーです。

2 17




新年あけましておめでとうございます

白兎を救ったオオクニヌシノミコト=大国主=大黒天=シヴァ神…!?創造と破壊を司るシヴァ神!?誰得なん!?な科戸王です。福の神~~!

皆様の一年が、素晴らしいものとなりますように。
今年もよろしくお願いいたします

25 129



(^~ω~^)「たけみさぁ」

たけみー「・・なんだよ?」

(^~ω~^)「オマイ、よく大国主相手にあのパフォーマンスやったよな、八十神の末路知らんわけでもあるまいい。」

たけみー「全面戦争やらかしたら普通に共倒れの危険あったしね、だから賭けた。」

10 28


ピノコが因幡の白兎神話のウサギに🐰!?

茨城県石岡市に鎮座する常陸国総社宮より『ブラック・ジャック』と大国主神(オオクニヌシノミコト)のコラボ御朱印を授与します🦈
来年は卯年🐰令和5年元日から1年間授与予定です。
https://t.co/bgvt4OzpFW

318 1148

12月22日はジェネリック医薬品の日。
オオクニヌシ、スクナビコナ、オオモノヌシは、現代でも医療神として広く崇敬されている神様です。(月海)




0 1


ずっと最初から最推しはヌシ様だな。モチーフの大国主のイメージそのものだったんだよね🤗(2枚目が特に縁結びの神様って感じがするし)3枚目の白衣の柄が八雲っぽくて萌え

ちなみに、今はモチーフのイメージが変わって優しいけど……おっと誰か来たようだ

0 14

寝るんやなかったんかいワレェ
寝れなかったんだ…
大国主命の子ども達

0 4



オリキャラ?なのかな?大国主です

0 3

「日本神話」
"オオクニヌシノミコト"

日本神話の大国主命(大国主大神とも呼ばれます)大国主命さまは国作りで有名な神ですね。出雲大社のご祭神ともいわれています。
 
大国主さまの話はいくつもありますが、有名なのはやはり「因幡の白兎」の話。

2 11


【#国津神
私は国津神 大国主命
今後とも よろしく

【#妖魔
私は妖魔 大己貴命
今後とも よろしく

【#国津神
我は国津神 少名毘古那神
中つ国を平定せし神である

1 1

日本神話のイケメン、オオクニヌシ。
大国主命といえば有名なのは因幡の白兎。

なので白兎も一緒です。
動物を助けてあげる心温まるエピソードですよね。

美男で有能な上、性格も良いとかずるいですね。

1 12

こんな美少年だったのにね・・笑😆🍀
とりあえず、雰囲気だけ伝われば・・💗

0 13

大国主命
父・素戔嗚尊 母・奇稲田姫命(日本書紀)
古事記では父は天之冬衣神(あめのふゆきぬのかみ)、母は刺国若比売(さしくにわかひめ)で素戔嗚尊の六世孫。

妻は須勢理毘売命、他多数✨

国造りや国譲りで有名。国津神の主宰神。
    

66 566

保積稲天の素戔嗚尊。この本の好きなところは、元々新聞連載だったもの100P近くをカラーで描きおろしている点(贅沢!)と、巻頭で師匠の北澤楽天が稲天の似顔絵を描いて寄せ書きしている点。日本商業漫画の祖とされる方々。
後半は大国主が主役に変わっちゃう。

0 8

【今日の文鳥】椋実色(むくのみいろ)。深く渋い紫色です。古事記に、素戔嗚尊の娘、須勢理毘売命と恋に落ちた大国主が、結婚を認めさせるために椋の実と赤土を食べてムカデを食いちぎったように見せた、という逸話があります。#色彩検定

6 36

大黒天神または摩訶迦羅(まかから)とも呼ばれる大黒天さまは元々は自在天(じざいてん)の化身で軍神、戦闘神、富貴爵禄の神、堂舎食厨の神とされています。室町期に大国主命(おおくにぬしのみこと)の民俗信仰と結合し微笑の相が加わり,江戸期に米俵上に坐立する福相となって今の陽気なおじさんの風貌に

6 36


【#国津神
私は国津神 大国主命
今後とも よろしく

【#国津神
我は国津神 少名毘古那神
中つ国を平定せし神である

【#国津神
我は国津神 少名毘古那神
天の下に 営みを共に築かん

0 1