デイノケイルスのデイリーとテリジノサウルスのファルクス、どちらも雑食系大型獣脚類で戦闘能力も互角でそこまで好戦的ではない2人だけどなんかやたらと仲が悪い。ハブネークとザングースぐらい仲悪い。 

1 3

【改造クリーチャーMOrg☣️ファイル】
198 ヤミヨーテ
六肢哺乳類
属性:闇🎆地⛰虚⚪️
獣脚類🦖のような体格をした凶暴な獣。四つの足で素早く走り、前脚をシャドウハンドに変えて相手を切り裂く。




0 14

【改造古生物MOrg☣️ファイル】
086 メガロサウルス
獣脚類
属性:地⛰
この手の獣脚類にしては体躯は小さめ。しかし、岩石🪨の刃を地面から繰り出すなどの激しい攻撃が確認されている。組織が復元を試した初となる恐竜である。



1 13

アーケオプテリクス
ジュラ紀に生息し、羽毛の発見から初めて鳥類と恐竜の深い関係性が示唆されるようになった獣脚類。しかし、当時はランフォリンクスなどの翼竜がいたため、まだ大空を飛べるほどではなかった。



https://t.co/ZOnQp5xhQH

1 6

【改造古生物MOrg☣️ファイル】
080 アーケオプテリクス
属性:天🌪火🔥
獣脚類
鉤爪を使って自在に木に登りながら、爬虫類や哺乳類を捕食するMOrg。飛行能力は翼竜ほどではない。火を吹いてくることもある。尾羽は見方へのコミュニケーションに使われる。


1 11

【改造古生物MOrg☣️ファイル】
077 エオラプトル
獣脚類
属性:闇🎆
小柄な体だがすばしっこく、足の鉤爪で相手を攻める。大きな敵を相手する時に割り込んで攻め入るので、厄介な存在。




1 13

今夜の金曜ロードショーの「ジュラシックパーク3」は始まったでしょうか?(テレビが観れない)この作品は映画館デビューが遅かった僕が初めてスクリーンで見た作品で、とても思い入れが深く大好きな作品です。スピノサウルスがまだスラっとした獣脚類らしい脚と尾の復元の時代で懐かしいですね。

92 404

ジュラシックな公園の獣脚類連中

3 24

ようやく読めた恐竜版ジャスティスリーグ、ジュラシックリーーグ!!誇り高き獣脚類バットウォーカー!トリミシラの勇士ワンダードン!!人類の守護者スーパーソー!!!恐竜版DCヒーローズというヤバすぎる企画に相応しい予想を超えた迫力のアート、全部凄い…!!

29 105

恐竜達は各々の名前はなく、地域によって呼び方が異なる。
・「〜のシアラ(獣脚類)」
・「〜のタイタン(竜脚類)」
・「〜のガードネック(角竜類)」

0 4

スピノサウルスが推しです。
ギガノトサウルスなどの大型獣脚類も好き。

5 18

特に獣脚類の恐竜の半獣が好きという局所的な性癖を持っているのでこのアカウントには注意した方が良い

2 58

『ベスティオサウルス(獣トカゲ)
全長8m 獣脚亜目?科
獣脚類でありながら発達した前肢で獣のように四足歩行をしていた変わり種。原始的な系統から進化したようだが形態が特異すぎるため系統的な位置付けは未だにわかっておらず、一時期陸棲ワニと誤認された。』

6 36

ディノサンの2巻は愛しの小型獣脚類のトロオドンの出番が沢山あって幸せでした( ・∀・)9
でもドロマエオサウルス類ばかりであまりトロオドン類描いてないんですが過去絵で藤原先生の話にも出てたお寝んねメイとシノルニトイデスのお座りポーズがあったので再掲載( ・∀・)ノ

7 18

そういえば肉食から植物食になった獣脚類の話はよく聞くけど、植物食から肉食になった鳥脚類の話は全く聞かないきがする...

いるのかなぁ.....

1 4

獣脚類枠ならオルニトミムス類を騎馬代わりに.....というのもアリかもww

0 1

恐竜飼いたい…最終的に食われても全然いいから獣脚類飼いたい~~~~

0 3

四足歩行の肉食竜タルタルサウルス。這って歩くトカゲともまた違う腹を浮かせたこのスタイルはダッシュで襲い掛かってきそうな怖さを与えてきます。他にも髑髏島には印象的な獣脚類に大型四足爬虫類、中には単弓類など数他の肉食獣が存在しており虫達と共に恐怖を与えてくれるでしょう。

2 6

アメリカで発見された「ゴジラサウルス」だけど、化石がクルロタルシ類と新獣脚類のキメラであったことが判明したんですよね

「アメリカ」「ゴジラ」「複数の爬虫類の要素を持ったキメラ」
お前エメゴジじゃねぇか

48 161