これはイラストなのでデフォルメされたフィクションであることは前提として考えて貰いたい。
巴に着せたのは4間草摺の胴丸。中世初期の頃はこうした形式もあったみたいなので、それを参考にした。
大鎧的などっしりしたシルエットがキャラクターに合っていると考えた。

33 82

怪異サークル「彼岸」

湘南を中心に活動している怪異研究サークル
月2回ほど集まって、情報を交換したり
怪異の噂がある場所に赴いたりする

会長の話が長く不気味なせいか
人が入ってもすぐに辞めてしまう

会長と2人きりになるのは困るため
ナスカは胴丸を誘う運びとなった

3 8

うろ覚え矢胴丸リサ供養 何も考えずに描くからこうなるんだなぁとおもいました(お絵描き初心者の感想)

3 6

12.BLEACH 矢胴丸リサ
ヴァイザード勢はやっぱりリサが好きだし、資料手に入れたから用意したい意欲高い

0 2

『クロカミサマの晩餐』

怪異サークル「彼岸」に参加した胴丸は、
幼なじみのナスカと、会長の鎮と共に廃墟に向う。

そこで怪異クロカミサマに出会ってしまう……

情報はこちら
https://t.co/0yKtvIB2aw

Steamページ・体験版はこちら
https://t.co/iA7etYBleZ

5 19

出来た

大鎧騎乗大太刀ちゃんと胴丸薙刀ちゃんと大袖付き胴丸弓ちゃんです

2か月かかった難産😭ほめて😇
 

125 444

はい
騎馬大太刀ちゃんはこのくらいにしておいて
つぎはとなりの薙刀胴丸ちゃん描いていきます

9 47

【日本史はにわ】

12. 大鎧の武士
鎌倉、室町時代になると大鎧から徒歩でも動きやすい胴丸や腹巻へと転換していく。そしてさらに戦国時代の当世具足へと進化する。


https://t.co/Juy1obKHOI

1 32

胴丸ちゃんシリーズ

また大鎧も描こう
そろそろ絵韋の模様も書き直さないと


ハッシュタグも利用してイラレで甲冑描いてると分かってもらうほうがよいかな🤔

34 138

できた
大袖付き胴丸ちゃんです

マジ狩る☆アックス

62 214

金箔押色々威伊予札胴丸具足見ながら。

30 165

できた

箙に矢ぁ盛り盛りの胴丸ちゃんです

箙の下の、威紐はおなくなりになりました

69 306


もっというと、
黒糸威胴丸具足〈鹿角脇立兜・小具足付/(本多忠勝所用)〉の重文指定は1977年6月11日なので、蜻蛉切サンバイザーこと獅噛(しかみ)ちゃんもついでにおめでとう。

9 40

鎧美女に出てほしい甲冑シリーズ
【武田勝頼所用 紅糸威最上胴丸】

19 127

はい 胴丸ちゃんと腹巻ちゃんです
背景を浮世絵みたいにしたかった

浮世絵の合戦画とか武者絵すごいのが分かっただけでした😇

60 186

現八殿、鎧の「袖」ベースカラー着彩。一番の難所
越えました💧残りは胴丸とおぐしの花だけですが
信乃さんが先なので現八殿はここで一時停止にします。2人の衣装の色は共に黒を上に着せてそれぞれの「色」である赤と青をチラ見せすることにします。

0 1