//=time() ?>
これはイラストなのでデフォルメされたフィクションであることは前提として考えて貰いたい。
巴に着せたのは4間草摺の胴丸。中世初期の頃はこうした形式もあったみたいなので、それを参考にした。
大鎧的などっしりしたシルエットがキャラクターに合っていると考えた。
怪異サークル「彼岸」
湘南を中心に活動している怪異研究サークル
月2回ほど集まって、情報を交換したり
怪異の噂がある場所に赴いたりする
会長の話が長く不気味なせいか
人が入ってもすぐに辞めてしまう
会長と2人きりになるのは困るため
ナスカは胴丸を誘う運びとなった
#クロカミサマの晩餐
『クロカミサマの晩餐』
怪異サークル「彼岸」に参加した胴丸は、
幼なじみのナスカと、会長の鎮と共に廃墟に向う。
そこで怪異クロカミサマに出会ってしまう……
情報はこちら
https://t.co/0yKtvIB2aw
Steamページ・体験版はこちら
https://t.co/iA7etYBleZ
#クロカミサマの晩
#6月6日は刀帳番号66番蜻蛉切極の日
もっというと、
黒糸威胴丸具足〈鹿角脇立兜・小具足付/(本多忠勝所用)〉の重文指定は1977年6月11日なので、蜻蛉切サンバイザーこと獅噛(しかみ)ちゃんもついでにおめでとう。
#6月11日は蜻蛉切のしかみちゃん重文指定日
現八殿、鎧の「袖」ベースカラー着彩。一番の難所
越えました💧残りは胴丸とおぐしの花だけですが
信乃さんが先なので現八殿はここで一時停止にします。2人の衣装の色は共に黒を上に着せてそれぞれの「色」である赤と青をチラ見せすることにします。