おはしいたけ(^▽^)🍄
今日は11/09…いい「お灸」の日?つまりみこちーの日(笑)
あ~久々に身体診てもらいたいわ…

7 35

中西さん みこばんはぁ〜(⌒▽⌒)ノ

私は鍼とお灸専門よ😊

0 1

こんにちは!

中医学で、私たち人間の生きるエネルギー電池のようなものである「腎」が弱まり、

・目のかすみ
・抜け毛
・疲れや膝、腰のダルさ

が現れたらこのツボ!

・太谿(たいけい)

冷えにも効果的です。
お灸や足湯で腎活してね!

8 31

おはようございます!
今日は新月🌚
ひと工夫して快適に過ごしましょう。

⭕️疲れや手足の冷えが出やすい時期だから、無理しないでね
⭕️温かく、消化の良いものを食べよう
⭕️早く寝ちゃおう、めちゃ休もう

気海と血海にお灸やカイロがおすすめです。両方とも海だった!

6 31

注意点としては、
・不具合起こしがちなので、セーブはこまめに分けて
・エンドロールが存在する。ぜひ見よう(第一部、完ってところで終わったと思いがち)

まあとにかく面白かったです。最後に一言。
「さあ皆も、リーチの人たちにお灸をすえに行こう!」

0 5

始めたくて先月 を買ってみました🙂
初心者でも使いやすいと言われる台座がシールタイプのお灸
女性特有の症状の緩和や冷えにも良いとされている三陰交(足首)と関元(お腹)に。
じんわり温かくなり、その後体がぽかぽかしてきました😌

ただ、私の場合

1 5

おはようございます!
今日は施術でもしょっちゅう使うツボを紹介します!お灸よりツボ押しがおすすめです。めっちゃ気持ちいいと思います!

・膏肓(こうこう)

ストレス、過労による体力低下、肩こりなどに効果的なツボです。反対側の手や、ボールなどで刺激しましょう。

5 26

おはようございます!

1週間の始まりの朝、お腹の調子が優れない、と言う人に。

・上巨虚(じょうこきょ)

膝のお皿の下の外側のくぼみから、指約8本下の所です。

お灸でリラックスするのがおすすめです。この辺りをグーでトントン叩いて刺激しても良いですね。

1 37

日常で便利に使えるツボをご紹介✨本日のツボは天府です!✨

昼暖かく夜が冷えるこの時期、うっかり肩を出して寝てしまい翌朝肩に痛みが…!そんな時はこのツボ!肩のお灸をされる方は合わせてこのツボも使うと効果的です!

3 16

お灸。始めたばっかで効果は、まだよくわかんない。好きなのはお灸をしてる、ボーっとする時間。煙の香りと流れを楽しみながら♪

1 17

個人的には、足三里にお灸をすると、足のむくみがとれる。

2 4

二十四節気の秋分におすすめのツボをご紹介します。

・玉堂(ぎょくどう)

空気の乾燥と気温低下が進む頃なので、肺と胸腺の働きを高めてしっかり対策しましょう!

棒灸と呼ばれる棒状のお灸ででここを温めると、より効果的と言われています。

 

6 34

今日のシシシうさぎ4コマ漫画「お灸」本編とおまけイラストはこちら。

24 270

育児疲れにお灸を薦めたい話(1/2)
※せんねん灸を推しすぎてPR投稿みたいになってますが、完全に個人の感想です😂

15 75

コロナ後に食欲と体力が回復しない患者さんに、お家で1週間お灸してもらった足の裏のツボです。先週より今週の方が、お灸が熱く感じるんだそうです。

本人的には体力ちょっと出てきた感じがしているみたい。

お灸ここですってメッセージに添付してるから、
もっとかわゆい絵が描きたい泣

2 12

絵チャありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お灸添えて💕(うちわ)

3 17

【図解】"ざっくりメモ"
灸頭鍼!鍼のお灸の合わせ技。

19 165


レイモンドの得意な魔法は“熱”なので敵に「お灸を据えてやろう」って言うシーンください()

1 2

痛くも熱くもない、鍼灸(はりとお灸)もあるのです。久しぶりにイラスト書いてみました。

0 0