ENS()さん家の子、ソ連軍の戦車ァ!『アデリナ』ちゃんを勝手に描きましたの!
重装甲ガールはよきよきのよき!三白眼も大しゅき!!!!!

11 23


1945年:この日までにソ連軍が北方領土(国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島)を占領
1972年:ミュンヘン五輪の選手村でイスラエル選手団が殺害さる(ミュンヘンオリンピック事件)
1987年:ナチスによって殺害された同性愛者を追悼するモニュメントが設立
2012年:リチャード3世の遺骨、発見

0 3



フィンランドとソ連軍の戦争映画。
凄くよかった。
淡々と進む中で誰の為の戦争なのか、兵士目線で描かれていたから下手にドンぱち騒がしい物より響く物が大きかった。
1発の銃弾であっけなく死んじゃうんだね😢
フィンランドの軍服格好よかったよ。

2 109

ソ連は今のロシアだよ。
ゆかり「あ、なるほど。」
そしてさっき見たのはね。
ソ連との戦争。数はソ連軍4000人に対してフィンランド軍僅か32人。
ゆかり「えっ…そんなにも戦力差があるのですか。」
ゆかりんはどっちが勝ったと思う?
ゆかり「えっ…数の多いソ連軍じゃないのですか?」
………

0 0

84年のソ連軍パンジシール攻勢はキャットシットワン80にも出てきますね

125 508

撤退っていうことか。
旧ソ連軍の 制圧に抵抗するムジャヒディンと共に戦った
ムジャヒディンはアル・カーイダの前身。オノ・ヨーコは日本でなぜか「アルケーダね。平和産業の人たち」(2004年10月16日住友ホール)と言い放った、、ディープだなぁ

20 47

【"偽"スペツナズ迷彩服 その②】
登場作品『ランボー3/怒りのアフガン』

クーロフを始めとするスペツナズ隊員とランボーを追撃するソ連軍兵士達が着用。

『若き勇者たち』に登場したものと同様、アメリカで製作されたものであり、実際のソビエト軍の官給品ではない。

(画像はimfdbより引用)

1 14

本日は8月14日。
【葛根廟事件】
1945年8月14日、満州国の葛根廟(かっこんびょう)において日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。
ソ連軍が樺太・満州に侵攻して来たため、興安街在住の日本人約千数百人が近郊のウラハタに集結し、徒歩で避難を開始

699 953


ドルフロは主人公つえーじゃ無いのが良い。ソ連軍の軍用人形とPMCの民生用の人形を改造た戦術人形がドンパチするって……最高過ぎる。

あと軍用人形のモデリングめっちゃ良いよね。

56 266

이후 독일 소년 장교는 소련군 NKVD한테 다른 의미로 먹혔답니다~?
その後、ドイツ少年将校はソ連軍NKVDに 別の意味として受け入れられました~?
Later, the German juvenile officer was accepted as a different meaning by the Soviet NKVD~>~<

4 28

今日も暑いのでタシュケントに水着を着せてたしゅけんと!! ソ連軍のボーダー模様イイデスヨネ 

0 4

【デザインお披露目!】
『積戸バツ Ver.2.0』

○テーマ
デビューして2か月。Vtuberとして生き残るためにバーチャルソ連軍に志願した「積戸バツ」

○変更点
・衣装を軍服に変更
・後ろ髪の肥大化(より高可動域を意識)
・クマの削除(制御の問題)
・頭身の変更(7頭身→6.5頭身へ)

0 5


同士futtyはソ連軍所属です()

1 6

ソ連軍空挺旅団の人。戦時中はあんま浮いた話聞かないけど戦後活躍したからイーブンや。

7 18


最近お絵描き復活しました。
ファンタジー×ミリタリーな一次創作をメインに活動してます。
WW2のソ連軍とサバゲーが好き、たまに二次創作も描いたりしてます。

55 182

74ちゃんの靴の元ネタ
1980年代頃、ちょうどAK74が実戦配備されはじめたアフガン侵攻の頃にソ連軍の間でも使われていた「モスクワ」という非常にアディダスっぽいスニーカー。

0 1