【ビューロー中将】
プロイセンの第4軍団の司令官。

ワーテルローの戦いでグルーシーは来なかったが
ビューローは来た。

0 14

   
61.イダルゴ神父
62.メッテルニヒ
63.帝国戦列兵
64.スクレ

※有名なイダルゴ神父の壁画は迫力があり過ぎて怖い。

0 12

 
【割と気に入っている人達。(キャラ的な意味で)】
ヴァンダム将軍、マリー・アントワネット
ロベスピエール、ベルナドット

フランス革命、ナポレオン戦争関連で嫌いな人物はほとんどいない。
ポール・バラスですら愛おしい。(むしろお気に入り)

3 30

God morgon!🇸🇪
おはようございます!
今日も素晴らしい一日を!
今日はナポレオン戦争期の英国首相・小ピットの誕生日!
彼がこの戦争を勝利に導いたかは別として、そもそもアメリカ独立戦争の影響でただでさえ莫大な国債を抱えつつ20年の戦争に耐えたのだからその財政手腕はよほどのものだったのだろう。

8 47

    
45.復讐の王女 マリー・テレーズ
46.亡命の姫君 アデライード
47.オルレアン家の主 アデライード
48.宿将 クトゥーゾフ

※マリー・テレーズやアデライードは政治活動に
ハマっていて贅沢には興味が無かったらしい。

0 4

    
【フランス革命軍兵士(セージャ曹長)】
フランスからやってきた救世主様のありがたいお言葉。

イラつかせると、マッセナ兄貴を呼び出すので
素直に支払った方が良い。

1 24

  
【フーシェ、ポール・バラス、タレーラン】
「革命フランスでは賢く立ち回らなければ
長生きは出来ない。」

0 6

      
【ブリュッヘル/ブリューヒャ】
この人。戦術がどうとか関係なく
「強い!」というイメージがある。
後、ちゃんとグナイゼナウのいう事を聞く
理想の上司だったりする。

0 6

ドイツ語で炊き出しのことをSuppenküche(英語でスープキッチン)と言うのも、このランフォード伯が発明したランフォードスープによる炊き出しが由来みたいで、ランフォードスープはナポレオン戦争で困窮した市民に炊き出しされたり第一次世界大戦でも大量に炊き出しされてたらしい

148 281

こちらは、19世紀初頭のナポレオン戦争時の英軍歩兵
この時代、騎兵も歩兵も多くは護拳付きの片手剣を用いましたが、直剣だったり曲刀だったりで長さも色々です。
エジプト風の護剣のない「マムルーク刀」を採用していた部隊もいたとかなんとか。

どちらにせよ、両手持ちは流行らなかったようです。

5 8

Black Seas
https://t.co/Syw77gyMCt
https://t.co/rS5PmamZRG
https://t.co/ONXmpLeP29

Black Seas: Master & Commander Starter Set
https://t.co/4uqyoR54py
https://t.co/x7hGXuFUN3

2‐12人用のミニチュア海戦ゲーム。アメリカ独立戦争からナポレオン戦争まで、そしてそれ以降を再現する。

1 3

19世紀初頭・ナポレオン戦争。
戦う意味を見失う青年士官アンドレイ、裕福ながら真の幸せを思い悩むピエール。天真爛漫な少女から魅力的な女性へと成長していくナターシャ。
戦禍はモスクワを包みこみ、さまざまな運命が交錯する。トルストイの一大叙事詩。

まんがで読破『戦争と平和』

1 3

ナポレオン戦争で敗戦したデンマーク相手の講和条件としてデンマークからのノルウェー分離の代償にスウェーデン領ポメラニア等が与えられる予定だったという話を聞いて。(実際はプロイセン領に)
ナポレオン勝ってたらせめてデンマークはこのくらいの領土は誇ってそうだよね。なおハンブルクは未編入

1 18

ナポレオン戦争期のイギリス海軍上陸部隊さん。かんしぇいじゃきん

3 8