本日の着付け練習。
自作の麻平織長襦袢に、ポリ絽色無地、ポリ絽京袋帯、正絹帯揚げ・三分紐を合わせました。
帯は銀座結びしています。
かんざしはあき工房さん、帯留めは瑪瑙、下駄はカラス表を合わせてます。

…褄すこし上げすぎた。反省。

 
 

1 35

本日の着付け練習。
自作の麻長襦袢、ポリ絽色無地にポリ絽京袋帯を引き抜き結びしました。
本来は帯揚げも帯締めも使わない結び方だけど、帯揚げと帯締めあると帯が安定します。
今回、補正・紐と帯位置をかなり変えました。まだまだ慣れが必要…

 

1 45

本日の着付け練習。
ポリ絽色無地にポリ絽京袋帯、ラミエール帯揚げ、正絹三分紐を合わせました。
長襦袢は自作の麻平織です。
暑がりなので夏着物は28℃以下でないとなかなか着られない…(´・ω・`)

 

1 25

本日の着付け練習。
ポリ絽色無地に、桔梗柄紗名古屋帯、ラミエール帯締め・帯揚げを合わせました。長襦袢は自作の麻平織です。
かんざしはStorn-net Aさんのブルーレースアゲートと、あしかがフラワーパーク藤のかんざしです(藤の花チャームは外してます)。

 

2 37

手描きでピンクと白の菖蒲かしら。お上品でとっても素敵。
絽の訪問着。初めてちゃんとした夏物を買った気がする。

着物 京きもの嵯峨野
帯 戻橋
帯揚げ・帯締め 着物教室のセール

6 144

とりあえず、透け&Not透け、三種類ずつ作ったよ
誰か色合わせのセンス下さい

Q なんで帯揚げとかないの??
A スケスケ部分減らすとか正気か??

8 18

iroca times C.H.O.K.O 7th Flash おかわりしてきました😊
おニューな浴衣を着ていきたかったんや…帯も帯締めもirocaさんでコーデしてみたw
戦利品は帯揚げ×2
再入荷分でゲットできてラッキー😁
サキちゃんとめっちゃお喋りしてきた、が、9割は着物以外の話でした(笑)
 

0 13

戦国時代に帯揚げはないのですが、
帯にひもを巻きつけたりしてたそうなので、しごき帯的な感じで、金襴の帯の下にちりめんを巻かせてみた💭

0 12

8日目・・・チラリズム。
お太鼓の横から覗く帯揚げに、ちらりと模様が見えてたら、かわいいですよね(* ̄∇ ̄*)

9 41

金曜連載の Instagramまんが
「ミミズクヤの はじめましてきもの」
第91話、更新しました!
名古屋帯の結び方の終盤、帯揚げの続きです!
ここからどうするんだったっけ〜?
https://t.co/hby1gWacUi

3 23

本日の着付練習。
月曜日のリベンジです。
自作の有松絞り浴衣と麻襦袢、博多織紗献上名古屋帯にラミエール帯揚げと帯締めを合わせました。
帯は角出し結びです。
前回よりかは、裾窄まりでおはしょりもちゃんと出せたかな⁈

 

4 56

倅の入学式で着た着物。
曇予報に変わってたけど、念のためシルック一つ紋色無地を着ました。
小尾は正絹本袋帯、帯揚げはラミエール、帯締めは正絹です。

帰宅してから撮ったので、画像が暗い(´・ω・`)

 

2 75

本日の着物。
今昔きもの大市で買った大島紬を着ました。
シンエイさんでポチった塩瀬名古屋帯には綸子の帯揚げ、冠帯締め、草履を合わせました(1枚目と2枚目)
博多織半幅帯は矢の字結びにして、鎌倉彫の下駄を合わせてます。

1 68

本日の着付け練習。
祖母の形見の訪問着に華紋柄袋帯を合わせました。伊達衿、帯締め、帯揚げも緑系統にしてみました。

 

2 32

3月1回目の着付練習。
またしても祖母の形見の訪問着です。入学式はおめでたい感出せたら良いなと思い、華紋の袋帯、ピンク系の伊達衿、帯揚げ、帯締めを合わせました。

 

2 51

本日の着物。
ポリ色無地に白梅柄のポリ京袋帯、ラミエール帯揚げ&帯締めを合わせました。
ルビー、ブロンド、ホワイトの3色のチョコレートイメージです。

 

1 48

本日の着物。
シルジェリー色無地に祖母の形見の京袋帯、ユキヤ先生の新作帯揚げを入組衿飾りにしてみました。

 
 

1 34

「午後」
帯揚げは絞りのハートです❤️

※「IKESEI美の会」出品作品

12 75

本日の着付け練習。
シルック色無地にシンエイさんでポチッた梅と流水柄の袋帯にラミエール帯揚げと祖母の形見の帯締めを締めました。
つまみ細工のかんざしはPetite Bonheurさんの作品です。

 

1 24