【1/13 第6-8話公開‼️🥳】
「蜜蜂と遠雷」
(原作:恩田陸 作画:皇なつき)

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇!
直木賞・本屋大賞W受賞の&実写映画化の名作をコミカライズ!

コミックス第1巻、絶賛発売中😊🌟‼️
https://t.co/qdxSwnCGWv

1 1

「かがみの孤城」は初日興収4000万円で初登場6位スタート。
「河童とクゥの夏休み」「カラフル」などの原恵一監督が、直木賞作家・辻村深月のベストセラー小説をアニメ化した作品。
学校に居場所のない中学生こころは、ある日突然部屋の鏡に吸い込まれおとぎ話のような城のある世界へ誘われるが…。

31 150

【12/23 第6-7話公開‼️🥳】
「蜜蜂と遠雷」
(原作:恩田陸 作画:皇なつき)

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇!
直木賞・本屋大賞W受賞の&実写映画化の名作をコミカライズ!

コミックス第1巻、絶賛発売中😊🌟‼️
https://t.co/qdxSwnkxIn

2 2

【告知】「めちゃコミック」にて
漫画『ソラのナワバリ』が本日より連載開始です。

https://t.co/5hvQJbgQFA

原作は直木賞作家、朱川湊人先生の書き下ろしです。
東京の下町に暮らす人々の様々なドラマ、それを見つめる不思議な猫「ソラ」の連作短編になります。
よろしくお願いします!

35 88

第168回 候補が発表されました!

一穂ミチ『光のとこにいてね』
小川哲『地図と拳』
雫井脩介『クロコダイル・ティアーズ』
千早茜『しろがねの葉』
凪良ゆう『汝、星のごとく』

候補者全員のインタビューを「オール讀物」1月号(12/21発売)でお読みいただけます!

11 23

しょっぱいガチャがあるんだなあ
直木先生顔がいい

0 0

YOASOBI、直木賞作家コラボプロジェクトの森絵都原作曲で「いち髪」CMソングでも話題の「好きだ」MV公開
https://t.co/p5YMwpqgtS



3 9

直木……おれのこと大好きじゃん……おれも好きだよチュッ

0 1

【11/11 第6-6話公開‼️🥳】
「蜜蜂と遠雷」
(原作:恩田陸 作画:皇なつき)

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇!
直木賞・本屋大賞W受賞の&実写映画化の名作をコミカライズ!

コミックス第1巻、絶賛発売中😊🌟‼️
https://t.co/qdxSwnCGWv

1 0

\今年1月に直木賞を受賞した さんデビュー作/

✨11月11日(金)から
アニメ『氷菓』放送決定‼️✨

✅毎週金曜日 23:30-24:00

省エネ少年と好奇心少女が送る青春ミステリ!テレ玉に10年ぶりに帰ってきました😆

785 1787

描写がリアル過ぎて、読後台湾に行った様な感覚が否めない東山彰良の青春ミステリー小説『流』(著者は台湾出身)
直木賞受賞で一躍有名となったのでご存知の方もいる筈。
総長の台湾イベに触発され引っ張り出してみた
(総長×スクーターのイラストは正にTHE 台湾←※『流』のイメージだけで語る俄です)

0 14

【10/14 第6-5話公開‼️🥳】
「蜜蜂と遠雷」
(原作:恩田陸 作画:皇なつき)

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇!
直木賞・本屋大賞W受賞の&実写映画化の名作をコミカライズ!

コミックス第1巻、絶賛発売中😊🌟‼️
https://t.co/qdxSwnkxIn

0 1

読み方わからんとそわそわしますよね😂知識試されてる感がすごいする🤣

いやー本当何があったんでしょう…😇
ラノベなら一番有名なのはGOSICKシリーズで、直木賞取ったのは私の男だったと思います😇後者は自分には地雷のテーマだったので結構しんどかったです😇

0 0

震災で家族を失くした少女を引き取ったのは、親戚だと名乗る若い男
秘密の共有、共犯者の絆、依存と支配
手を繋いだ影が「ふたりのからだを結ぶ真っ黒な鎖のように見えた」の描写が印象的⛓
過去へと時間が遡っていく構成よかった

0 4

明日のラジオ版 で『夜に星を放つ』著者 さんがゲスト出演。

直木賞受賞作について語っていただきます。ぜひお聴きくださいませ。

▼書籍リンク
https://t.co/Wr89xFBaqX
▼番組noteはこちらから
https://t.co/YzGXeOZsIL https://t.co/L5dPdnvGTk

2 3

夜に星を放つ/窪 美澄
第167回直木賞受賞作。5人の星がささやかな光を放つ短篇5作品

銀紙色のアンタレス
個人的NO.1。青少年、年上の女性、真夏の恋は甘酸っぱくちょっと苦い

1冊全体全体を通した感想としては、強烈な光を夜に放つ人が1人ぐらいはいても良かったかも?

0 122

左の絵を強化したら右の絵に変わった…尊すぎるやろ…!!
菊池寛先生お一人の絵から、直木三十五、芥川龍之介、菊池寛と3人が並ぶ描写になるとか…!!

0 1

ところでもう公開は終わってしまったし、ヒットしなかったんだけど『ハケンアニメ』は熱心なファンが付いてあちこちで上映されてるそう。いい映画でした。
もし見る機会があればお勧めします。原作は直木賞作家で『ドラえもん のび太の月面探査記』の脚本も担当した辻村深月。
原作自体は2014年刊行

0 0

芥川龍之介にクソデカ感情を抱いているキャラからしか得られない栄養が云々
夢野久作は『ドグラ・マグラ』のバリューに引っ張られてる感
作家としての在り方として直木三十五は好き。このキャラクターにもそれは反映されてそう。つかあれ?菊池寛そういやまだ出てないよな

4 24