表紙の足利尊氏さんを取り巻く桜や牡丹の花々が美しい…!

0 0

【逃げ上手の若君】15話感想!@足利尊氏の実像とは
https://t.co/Q7lfxiScjI

0 0

【足利尊氏命日追悼】延文三年四月三十日
尊氏自身は畳の上で死のうとは思ってなかった気がする
あれほど望んだ出家も最期までせず
九州征伐の意志を捨てなかったという

遅刻ですが💦

11 27

方広寺 釈迦三尊像。造った仏師 院吉(いんきち)がすごい✨

・足利尊氏に重用された
・院派仏師が各地の禅宗寺院の造仏を手がける礎を築いた
(文化庁データベースよりhttps://t.co/pFafszyvBk)

法金剛院(京都)の十一面観音さまも院吉作
生まれ育った浜松の事なのに知らなかった〜😄

3 29

今日はお題「氏」ということで…南北朝で「氏」といえばこの人ですよね、足利尊氏。源氏の棟梁らしく、時代祭の「足利将軍」装束で(笑)。

1 4

直義急逝の直後、足利尊氏・基氏親子は北条時行ら南朝軍と戦い苦戦のすえにこれらに勝利した。時行は基氏の兵に捕えられ文和2年(1353)に鎌倉において処刑されたとされる。これにより北条得宗家は完全に滅亡するが、生存説も存在している。

33 61

『利生の人 尊氏と正成(天津佳之 日本経済新聞出版)』読了。
尊氏と正成、後醍醐天皇の造形が面白い。後醍醐天皇の望んだ世を、楠木正成と足利尊氏だけが理解している。そして、果たすことが出来るのが足利尊氏だけ、というのを物語として説得力あるものとしているのが巧い。

0 8

2月新刊をご紹介します。

『新装版 マンガ日本の歴史9
 蒙古襲来と室町幕府の成立』
石ノ森章太郎 著

フビライの国書を無視した鎌倉幕府に蒙古襲来という〝国難〟が迫る。北条専制により幕府の権威は揺らぎ、後醍醐帝と足利尊氏という両巨星が頭角を顕す。

https://t.co/NR4pfWvSnA

2 3

足利尊氏らくがき
これから彼の狂気がどう描かれるか楽しみです。

0 5

今日から連載開始の松井優征先生の新作が足利尊氏絡みなんだけど
師匠の澤井先生のボーボボの今日の無料公開に足利尊氏いるの未来が読めてるとしか思えない
https://t.co/7bNnD7IviS

161 207

本日のお題「笑顔」ということで、「例の笑み」を浮かべた足利尊氏。
一体どんな笑みだったのか、気になりますが、ごく穏やかな笑顔と想像しています。

1 3

本日はお題「初代」ということで、初代足利将軍、足利尊氏。…なにか将軍らしい構図を、と考えたのですが、思いつかなかったので、今回は、大堰川の扇面流しのイメージで(笑)。

3 4

あ、足利4代、地味にコンプしてたわ
なんかジョジョみたいで少し感動

足利家時→足利貞氏→足利尊氏、直義→足利義詮

1 17



【足利尊氏】

🍓優し過ぎ!
🍓大らか!
🍓尋常でない肝っ玉!
🍓家臣から絶大な人気を誇る!
🍓愛されキャラ!
🍓和睦の達人!
🍓場数を踏みまくる征夷大将軍! 
🍓戦が滅法強い!
🍓和歌!雅楽!
🍓文化的功労者!
🍓垂れ目☺️
🍓弟好き☺️

それがいい推し✨足利尊氏さん✨

26 117

源義家(八幡太郎義家) 比較

名刀・髭切の継承者
東国世紀末覇者 源頼朝・源義経・足利貞氏・足利尊氏の御先祖様

①大河ドラマ 炎立つ2部
②学研版 ③角川版 ④小学館版

1 4

🍁足利尊氏 2020年秋冬ツアー🍁

📕 2020/10/08〜11/23
福山市鞆の浦歴史民族資料館
「鞆幕府 将軍 足利義昭」

https://t.co/hz4VG8bHJD

📕2020/12/12〜2021/01/31
藤枝市郷土博物館
「駿河の南北朝動乱展」

https://t.co/kkamvN0Ee1

15 53

【部活動】佐々木道誉🍁( ´∀`)
同人部の月1作品アップ企画ー🎉今回は同人部員の白玉さんが佐々木道誉さんを仕上げました(o^^o)次回・来月もお楽しみに^^
作者メッセージ、
ーーーーー
足利尊氏・直義兄弟が好きです。彼らと南朝・北朝の人々のほのぼのした絵を描いてます。

6 21

エビラの梅のエピソードは埼玉にもあります。足利尊氏、饗庭命鶴丸、新田兄弟、太平記、観応の擾乱…、役者、舞台は揃っているのにあまり知られていないのが寂しいですね

花一揆と児玉党のうちわ【所沢市】 https://t.co/hpMDJihAM2

  

8 23

本日はお題「天下」ということで、足利尊氏。この人の場合、自身はそれほど天下を意識したことはなさそうで、ただ戦って戦い続けた結果、そうなっちゃったんだろうなぁ、という気が…というので、戦場を駆ける姿を。

0 3