YAMATO版 1/60 VF-11
コクピットブロックは、ちゃんと脱出出来るんだぜ。
お付き合い頂き、ありがとうございました。

20 89

「BV P.163」1940年代 ドイツ。
主翼の両端にコクピットが付いているトンデモデザイン。
左側が操縦担当、右側が機銃担当。実際にこんな形で飛べるのかは謎。

https://t.co/nHlkuShKpY

0 3


MSのコクピットって観てるとグッとくるね!('ω')ノ
プラモデルでMSのコクピットって出ないかなぁ…(´・ω・`)

0 1

VRChat用アバター08号 ・レオネス
元々は18㎞の宇宙船をメンテ、護衛するために製造された60m級の汎用人型ロボット。
従来の汎用量産型の性能に不満をもった主人公が
コクピットとコア動力部以外をリビルドした機体。

Avatar3.0対応で完全変形、装備の自在な操作が可能に。
https://t.co/Myn8lGta7v

1 5

 その②
星田べるさん()の推し、星翼のカズマくん~
キャラとハイタッチできるシステムとか実際コクピットに乗ってる?!っていう筐体とか、ゲーセンならではの遊びが出来る良いゲームだよね

13 32

ニャンなシノヤマ。🐈
(昨日描きかけ供養…コクピット許して💦)

9 26




デザイン的な観点から…
ダンバインとナナジンには、同じオーラバトラーでも…歴史的にかなり開きがあると思われる…。
ナナジンのむき出しのコクピットが最たるものだけど…古さを物語る。🤔

0 1

ザクのバリエーションで困るのは『ZZ』に登場した、ジオン共和国軍の機体。作画に使用された設定シートは第1作の「ジオン軍のザク」なので、コクピット以外のエクステリアに、旧ジオン公国軍機との差は全くない。フィルムブックで紹介するとき、型式をでっち上げたかったが、後難を恐れて止めた。

40 87

進捗。コクピット内部の整理をポチポチ行っている。更新がちょっと滞ったのはフロントとリアをつなぐパーツに「スイープ」⇒「シェル」の処理を行ったら、そのパーツに関連する作業ごとに数分の長考が入ったため。待ってる間に寝落ちしまくってしまった。

1 4

中学生くらいの主人公の感覚が主観なのでイマイチだけど時期的にはヤマトタケル説もある。 手を突っ込むコクピットっぽいので黒い背景、モビルトレースシステムに当たらないんだけど
MADだけど動画も。
https://t.co/gWeRdYvBhn

0 1

相談相手がいる。ハンドルだとエルガイムかと思ったんですが風景見えるコクピットだし、そもそもサンライズでそんな絵が予算少ない訳ないんだよなーと思って行き詰ってます。特撮とごっちゃになってるとか色々予想してるんだけど。

0 1

そもそもコクピットのないGRシリーズが一番ひどい気がしてきました
頭の上に仁王立ちとか十傑集じゃないと無理っす

0 1

【ケイト】
出典:機動戦士Vガンダム他

①ケイト・ブッシュ。Vガンダムの女性部隊シュラク隊のメンバー。浅黒い肌に明るい赤毛が特徴。「無防備な所をコクピットだけ焼かれて死ぬ」と言う有名な死に方をする。

②ケイト・デンソン。「Dead by Daylight」のサバイバー。乳が派手に揺れるようになった。 https://t.co/ZuHPL29cb6

6 5

コクピットが外から見える航空機は、人間との対比がもろに出せるメカなのです。新谷かおる先生のコクピット描写は見るたびに心がしびれてました。今回の単行本カバーはそういう思いを込めてレイアウトしています。

30 77

コクピットと腰部ユニットは、非常時には変形・分離して脱出装置として機能しました。いわゆるコア・ファイターです。コクピットを支える円筒ユニットが胴体に、フロントアーマーが主翼となって、飛行形態に変形したものです。

42 161

「ジョナサン・ドイル」
地球連合軍所属のテストパイロット
脳波コントロールによるEXM制御を目的とした新型端末を脳内に埋め込まれた改造兵
「ご主人」の配属と同時期に米国支部から移転してきた
重度の酒ヤニ中毒で、戦闘中にコクピットで飲んで上官に怒られた事も
(死亡可)

2 11