★3 歌川遼
高めのスピードと支援攻撃で、素早い攻撃展開をサポート!
風間隊のみならず、足の速いキャラでチームを組めば 優秀なサポーターになること間違いなし!

4 15

『箱庭依存症』
KP えなが
PL 知世(光明院 耀久様)、歌川(十河 時成)
耀久様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5 3

薄曇小雨に烟る中
幻のようなスカイツリーがなんだか時空が捻れた世界線にいるような感覚になった

ここは歌川国貞の浮世絵にも登場する神社とのこと
都内住宅街の中なのに鬱蒼とした雰囲気が堪らなく好き



0 1

【がしゃどくろ】
出典:妖怪

戦場や荒野で野垂れ死にした者達の怨念が集まって生まれた巨大な骸骨の妖怪。実は昭和の創作妖怪で、歌川国芳の浮世絵「相馬の古内裏」がモチーフになる事が多い(水木しげるは丸写ししている)。

ガチャをするがしゃどくろは、「妖怪ウオッチ」に登場する。 https://t.co/hey3q5yDCT

9 20

巴虎太郎………………………
巴くんの拳銃+孤月スタイルが好きだ…ダミビも見たいし歌川1番隊でのアサシンムーブ期待してるね😘🙌💕💕

0 3

歌川くん描けなさ過ぎて
エンゼルフレンチ描いてた…

0 7

なるほど。

「猫耳の起源」について調べると、アートの世界ではやはり浮世絵の時代。
歌川国芳が人間の耳を猫耳にした絵を残してる。

コミックの世界では1963年「リボンの騎士」の「へケート」が元祖とされているらしい。

手塚治虫先生はやはりすげえ。

4 40

江戸の末期の屈指の浮世絵師!
MC国芳インダハーウス!!


国芳親分はいろんな絵画をサンプリングしたりされたりなので、アニメ版ではラッパースタイルになっております。てんこりんとのラップバトルもお見逃しなく!!
https://t.co/maxpPZiANb

4 18

3月23日21時 

日本美術✖️人生哲学アニメ『おしえて北斎!』
原作
いわきりなおとさんとトーク

https://t.co/9BsxuYn5q7

美術部の女子高生に
絵師が熱く優しくアドバイス!

登場絵師
尾形光琳、高橋由一、狩野永徳、
白隠慧鶴、歌川国芳、岸田劉生、上村松園、黒田清輝

3 11

FGOホワイトデー(嘘)!★4葛飾北斎(シールダー)登場!
https://t.co/9UmIIO2Ko7
葛飾北斎の【市川鰕蔵の山賊 実は文覚上人】と歌川国芳の【六様性国芳自慢 先負 文覚上人】からのコンセプトをデザインしてみました。
    

2 6

桃山ちゃん歌川ちゃん、ホワイトデーの作戦どうです?

14 68

晴明先生のモチベが上がらない世界線
中学高校の制服がブレザーだったので、セーラー服の構造が未だに謎。特に襟部分どうなってるの・・・

2 18

歌川1番隊のアサシン達がカメレオンを駆使するとして、カメレオン使うとバグワ不可なのである程度腕があればレーダー見て対処されちゃうわけです
そこで本日ご紹介致しますのがこの巴虎太郎の採用しているダミービーコン


52 222

【擬人化三昧】
今春《鳥獣戯画》の展覧会が話題ですが、動物の擬人化なら国芳も負けていません。本展覧会には、相撲を取る蛙や役者顔の亀、和装の雀など、擬人化された愛らしい動物がたくさん登場しています。

https://t.co/3XV58mzY5P

5 20

歌川国芳 画『武勇准源氏 夕顔』

大英博物館蔵

「武蔵坊弁慶 叡山の西塔荒法師なり。五條の橋の上において千人ぎりをなして武勇を試る所に牛若丸のために不覚をとりて終に主従三世の契約をなしたる」

1 3

歌川国芳 金魚づくし

今日は金魚の日らしい。
江戸時代後期に雛壇に金魚を飾ったことからだとか。

0 6

リベンジ手癖歌川くんときくっちー

5 13

今まで描いた鋼くんがこれだけなのでいかに真面目に取り組むことを放棄しているかがわかる
でも今日描いた歌川くんよりマシだな…

3 17