塗りの前、後シリーズ。(兵器3)
航空機は継ぎ目をどこまでやるべきか迷う。画像見てもわからないことも。


8 37

【"ヘリキャリア"】
登場作品『アベンジャーズ』

S.H.I.E.L.D.が所有する垂直離着陸要塞。

クインジェットやF-35Bなど多数の航空機を搭載し、それら艦載機の発艦用に電磁カタパルトも装備している。

劇中ではヒーロー達の作戦行動を支援する司令本部としても機能していた。

(画像はimpdbより引用)

9 26

「T97CTB」の作業続報。
主翼断面部、UV 展開及び、テクスチャ製作が一段落。
隔壁部の肉抜き穴は、当初の計画通りアルファマップにて開口。この丸穴をポリゴンで抜くと、エッジ処理とかで百倍程にポリゴン数が増加するのだ。その分データが重くなる。
次は補助翼の工作から。

0 3

要塞艦の司令室。至るところで連続する爆発で揺れる。
「これ以上の戦闘は無理だ。全員脱出。カタパルトまで急げ」
爆発と火災が続くなか、カタパルトが要塞艦からせりだしたと思うと、デルタ翼の音速航空機が複数飛び出す。

1 2


よくよく考えると、航空機としてはみんな夢でも見てるのかってくらい変な形してるのよな
まともに飛びそうなのはビックバイパーくらい…?

0 0


大東亜決戦機というネーミングが素晴らしいのよね…

0 12

hoi4は一つの空域に何千何万の航空機を展開できるため、航空機による飽和攻撃が猛威を振るう
数千の対艦攻撃機を出撃させるとリアル大本営発表に

308 1063

新分野開拓研究の「健康と福祉のための航空機技術の開拓」では現在アンケートを実施中です。
ご自身だけでなく、身近に障がいや疾患のある方がいましたら、ぜひアンケートにご協力いただけますよう周知をお願いします。
詳細はこちら
https://t.co/mz2XBTApXX

41 133

はこうやって作られたのかなー🤔
映画マトリックスの日本公開1999年9月11日:ネオ(The One)がトリニティを救出すると航空機が高層ビルに突っ込んで爆発する
MATRIX(行列)


2001年9月11日(Ⅸ月Ⅺ日) 日本人設計の高層ビル2棟に航空機が突っ込んだ映像を放送

12 27

挑战完成! 真男人就应该色飞机 🤤
(你以为我准的画的是美少女的话就输了)



3 31

8月25日は【東京飛行場が開港した日】
1931年のこの日、日本初の国営民間航空専用空港の東京飛行場(現・羽田空港)が開港し、日本航空輸送の航空機が中国・大連へ飛び立った。フライト時間は現在の約4倍の12時間かかり、乗客の代わりに数千匹のスズムシとマツムシが運ばれたという。

121 241

『Yes,my lord』参加しておりました!(ました)(卓には間に合ってたので…)
HO1おフランスのお坊ちゃま 航空機を飛ばしてます

3 19

足場は日本航空機製造の製造現場写真から
それにしてもハンドレールないし、
1960年代中盤←→1970年代後半
左写真 真ん中の方どこで立ってます? 
右写真 あっ、天板乗っちゃダメ)
現場猫案件

0 8



昔のドイツには、フォークト博士というヤバい設計者がいました。
何がヤバいかなんて、設計した航空機を見たらわかる。

21 93