今日のⅡ号戦車進捗「ボディ5」

ライトや小物が落ち着いたので、いよいよ転輪周りを仮置きしてみました。テンション上がってきました!
履帯頑張るぞ!!パスと配列使えばいいのかな?(相変わらず作り方がよくわからない)

2 7

今日のⅡ号戦車進捗「ボディ4」

車載工具乗っけて情報量増やしたり、マフラーつけたり。転輪配置用に下部にもメッシュを追加してます。でも履帯ってどうやって作るんだろう…

4 9

羊は怒る時に頭突きで攻撃することがあるから、彼女の最後の攻撃動作は頭突きに決定しました。
ちなみにラムMK.IのAMRSの仕組みもわりと面白いですよ。彼女はわずかに座りながら行進するキャラなので、戦車の履帯とサスペンションの安定性を表現するには最適だと思い、跳ぶ動作を追加しました。 https://t.co/vyqGle7RmF

39 94

西口店には後期型しか無かったのですが、東口で初期型を発見。

1/48 なのに箱が妙に重たい?
ダイキャストシャーシに連結履帯・・・。

これで良いんだよね?
(SDじゃないけど。)

でも、欲しいのは『みほ』!!

1 2


一輪トラクタ
不整地の中、兵員を一直線に輸送するために作られたトラクタ。エンジンは履帯両脇にある。構造上旋回しない。旋回したければ自分の力で回れ(意訳)。

2 10

ロケットモデルズE50/75用鉄道輸送用履帯修正しましま。簡易スプロケットとちゃんと干渉チェックしたから履けるはずだ!帰ったら造形しよう!

8 21

実際、被弾や不調でキャタピラの枚数が足りなくなっても、キャタピラ詰めればSd Kfz 251みたいな後輪履帯駆動で走れそうな気がします…

8 23


イキリ散らかした珍兵器が作りたい

作りました

遊星動輪式履帯試験車両
中央に固定された大歯車の周囲を公転しながら自転する小歯車で履帯を運ぶ素敵機構。遊星の公転動力源のコグを直接動輪として用いた場合と比べ、理論上たぶん3倍の速度が出ます(どやぁ

0 3

進捗。
履帯描き始めました。

4 12

履帯の接続ピンの動きでかろうじて動いてんな〜ってわかるレベルなのすごいんだけど
まったく狙ってないしありがたくない偶然で笑ったよね

0 1

IGLOOでセモベンテ隊がフットミサイルポッドを射角を付けて飽和斉射するシーン、描写がMLRSみたいだよなって思ってた…ファーストの時は水平射撃でガンタンクの履帯吹っ飛ばしたからな…

8 15

ちょww!!かじまさんの丼物と履帯揚げ超美味しそうww!!お嬢様のくじ引き運の強さが圧倒的ですー!!かじまさん10周年記念イベントの動画をありがとうございましたー!!
惣菜かじま編 10周年記念イベントほぼ生配信 https://t.co/OPewuOPncj より

7 53

https://t.co/wn1DfDtLN4
1/35 Holt HA36 注文受付を開始しました!
12/20発送です。
ライトにはクリアパーツを採用。2種類のマーキングが選べるオリジナルデカールも付属しています。
CM-035Bには乗組員のフィギュアが1体付属。
履帯はパチ嵌め式の連結可動履帯で組み立てスムーズ!

19 40

1/48 CDP履帯・起動輪

4 26

今日のヘッツァー!
来たぜ1/72!
説明文は英語、独語、ウクライナ語!?
さて、最重要ポイントの履帯は…
やった!一部組み立て済みだ!タミヤ1/48と同じだ!
よかったー(*´ω`*)
でもこの小ささ。
比較の1/1200ガンダムと並べてこのサイズ。
目が死ぬ…( ;´Д`)

0 3

ここ最近は、ブルドーザーの容姿が知られていません。
ブルドーザーは、履帯式のトラクターの前にブレードをつけ、土を削り取るのが役目。後ろにはいろいろな機械がつけられ、ブレードは交換できます。

0 2


弾を食らっていない車輌は汚れも少なく乗員もガックリしてないし履帯もピンと張っている…とか誰も見てねえだろうなぁ

114 499

NR-N99パースエイダー級ドロイド・エンフォーサー

クソデカ履帯が目につくドロイド・タンク。ライトが怒り目みたいで可愛い。
中央クソデカ履帯と左右の補助履帯でホバータンクだとパワー負けするバリケードの突破などが可能。
旧SWBFの描写で勘違いされがちだが、操縦式ではなくこれ自体がドロイド。

16 48