//=time() ?>
お話のなかで鏡リュウジさんが、革装幀の書物を手に紹介してくださっているのはこちらでした。
Ebenezer Sibley, A key to physic, and the occult sciences (1794)
エベネザー・シブリー『自然学への鍵、神秘学』
これまた面白そうな本ですね…。リンク先で閲覧できます。
https://t.co/gXNF5Sy98S
☆新刊のお知らせ☆
『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』(徳間文庫)
――消えた「赤いナマハゲ」を追え! キャリア警視が難事件に挑む
お待たせしました。朝倉真冬シリーズ第二弾。
あと1週間、9月8日(木)刊行です!
装画:爽々
装幀:アルビレオ
ISBN:9784198947774
2021年9月刊
森三樹三郎 著/船山徹 解説
梁の武帝:仏教王朝の悲劇【法蔵館文庫】
(装幀:熊谷博人)
https://t.co/U0vmhUPTQR
【9月16日発売】
秋と校了の気配がしたので眉村卓『仕事ください』の書影を。『静かな終末』に続き、今回もまめふくさんに最高の装画を描いていただきました。装幀は坂野公一(welle design)さん。
詳しい内容は発売日が近づいたら、またツイートしますが『奇妙な妻』の増補版(凄い傑作揃い)です。
9月22日に発売されるエッセイ集『虎のたましい人魚の涙』装幀デザイン、できました!装幀は名久井直子さん、装画はunpisさんです 本になって手元に届くのが今からとてもたのしみ!
https://t.co/SstI52Xrux
清水晴木さん著『旅立ちの日に』(中央公論新社)の装画を担当させていただきました✨
表紙と裏表紙、同じ場所で違う時代の絵を2枚描きました。
出会いと別れの物語。人とのつながりや別れに対する想いにじんわりくるあたたかい短編集です。
素敵な装幀はbookwallさん🌟
くどうれいんさんの『虎のたましい人魚の涙』の装幀デザインができました。いま作業を進めています。装幀は名久井直子さん、装画はunpisさんです。発売は9月22日の予定です。
『奥さん、丸見えですが…』 著・葉月奏太 マドンナメイト社
装丁画を描きました。8月12日発売です。
#イラストレーション #イラストレーター #イラスト #田宮彩 #SaiTamiya #illustrator #illustration #挿絵画家 #装丁 #装幀 #art #小説 #人物画 #Bijinga #官能小説 #美人画 #novel #官能 #美術
\ お仕事 /
『デンマーク発 ジェンダー・ステレオタイプから自由になる子育て 多様性と平等を育む10の提案』
セシリエ・ノアゴー著
さわひろ あや訳
装幀 わたなべひろこ(Hiroko Book Design)
装画・本文挿絵 朝野ペコ
発行 合同会社ヘウレーカ
2022年8月1日
【お仕事】
7/24に新潮社から発売されます「 ナイフを胸に抱きしめて 」(著: 八重野 統摩 先生)の装画・扉絵を担当いたしました。
装丁は 新潮社装幀室さま。
◎7/21発売:角川文庫/清水朔著『薬喰』の装画を担当致しました。装幀は西村弘美さん。相性最悪のコンビが現実の殺人事件と伝説の裏に隠された事件の謎を追う民俗学ミステリーです🍽️
https://t.co/844C4m8wQR
タムシン・ミュア『ギデオン―第九王家の騎士―』上・下 月岡小穂 訳(ハヤカワ文庫FT)
ローカス賞第一長篇部門受賞、クロフォード賞受賞。
装画はたえさん(@tae402)、
装幀は早川書房デザイン室。
#わたしを作った児童文学5冊
あらしのよるに
エルマーの冒険
かいけつゾロリ
ぼくらの七日間戦争シリーズ
グレッグのダメ日記
ぼくらの七日間戦争は色んな装幀あるけど皆さんの世代はどんなのでした?
自分の世代は1枚目。