『ぽけっとにいっぱい』

今江祥智の短いお話を集めた童話集。
装丁は長新太、挿絵は長新太に初山滋という豪華な2人!

表紙がかわいすぎて…!!!

https://t.co/tufjQ7trDP

0 1

小學生全集 日本童謠集 上級用
編 装幀 口絵
挿画 カット

馴染みの方が多くて挿画も楽しく…

前にあったのと色目が随分違う
口絵の「たのしきまどゐ」

     数日前より迷子の本棚に https://t.co/PQUj70Jg4n

1 10

『くまのかたパン』#水谷まさる と  のプレゼントブック2

動物園に1人寂しく取り残されたすみ子でしたが、背後からやってきたクマに優しくパンを分け与えてもらい、ゾウとはさんぽに出かけるのでした。すみ子の帽子やワンピース、お皿の赤が黒との対比で、効果的に使われ、目を引きます。

26 124

最初この辺りが浮かんだんですけどこれ児童文学というより絵本の括りなんスね…わたしも話というより挿絵が好きだったので 秋野不矩と初山滋と齋藤隆介と瀬川康男に育てられた
さっき挙げた藤城清治の切り絵も大好きだし

0 2

赤いかさ 初山滋 1928年頃

初山滋の貼り込み帳にあって感動した作品。
赤いおもり傘をさしながら、女の子がお人形をおんぶしている。
その仕草やお人形もいい感じです。初山は、またサインも自由に楽しんで変えていたが、今回の釣りをしているサインにもしびれてしまいます。

9 61

りすとくるみ
ある日天使がメスの子りすに、金のくるみをあたえました。金のくるみを大切にしまいこんでいた子リスは、年をかさねていざ食べようとしたときには、もうそれを食べる力が残っていませんでした。すこし、かなしいお話しです。
ひろすけ児童読本3の1 昭和7年初版
 

12 52

雛祭り、雛人形…三人官女とか五人囃子との持ち物が細かくて、そのガジェット感が好きでした。おじいさん大臣…おじいさんの人形という珍妙な存在も不思議でよかった。
雛祭りに限らず、すべての行事は初山滋の絵とあれって思います(お雛様がお花見にでかけるってなかなか怖くて最高と思う)

0 8


キンダーおはなしえほん「ひばりはそらに」絵・初山滋 詩・吉田一穂 昭和44年6月1日発行(フレーベル館)
私の作詞、文書表現の原点になったものです
今、読み返してもシュールな内容でした

0 1

初山滋画『アンデルセン童話』大正14年。

https://t.co/dN8GSDrid5

3 7

おはやうございます🧕
けふも再掲ですが、戦前の少女雑誌の口絵の切り抜き🦒を貼ってみます。 
「兄を想ふ」 



⬇️に
(敬称略)

15 113

1987年7/10は画家・初山滋が生まれた日。
戦前『少女の友』の絵はがきとして描かれたもののうち(すべてを見たことはないですが)、この「騎士」は雰囲気が飛び抜けてモダン。
赤い靴とリボンも水色のワンピースも、おかっぱ頭の愛想のない表情も全部好き💕
https://t.co/9dizvL9uVt

43 151

『たなばた』4-9歳

昔、天の川は東西で世界が違いました。東の織姫は沐浴中に西の牛飼に着物を隠され夫婦となります。子に恵まれるも姫は連れ戻され家族は織姫を求め必死に天の川を渡ります。よく知られる話と筋が違うかもしれませんが私の中では七夕といえばこの絵本です🌌

0 12

七夕なので「たなばた」(君島久子 再話・初山滋 画/福音館書店)を読み返しました🎋
今更言うまでもなく、絵が本当によいのですが、文字の配置なども絵本ならではで好き。初版は1963年。
中国の説話を元にしているので、よく聞くのとは違うお話になっています。

18 93

ちょっと必要あって水木しげるのこれめくってたんだが初山滋の「童画」の影響が思った以上に大きいことと彼が受けた美術教育が画工用のものだったことは重要。「童画」は村山知義によって対象アヴァンギャルド後、組織化され、一方、アヴァンギャルドは「画工」という無名の職工によって大衆化された。

25 59

北原白秋『トンボの眼玉 第一集 絵入』アルス、大正8年5版。函欠。挿絵は矢部季、清水良雄、初山滋。

0 8

こんにちは☀

初山滋「天使」1925年

15 65

出品情報
たべるトンちゃん【復刻本】 初山滋(作・画)
昭和12年12月に金蘭社より発行された「たべるトンちゃん」の復刻本
ほるぷ出版/昭和52年
https://t.co/aRvfaWF3cn

0 1

3冊目、新川和江/初山滋「初山滋の世界 四季のメルヘン」1980年。初山さんの絵に、新川さんが詩をつけた作品です。(続く)
◎詳細 https://t.co/0ZUpXzi3E3

4 20

ちひろと初山滋 ―永遠のコドモ―(2013.10.30~2014.1.31 ちひろ美術館・東京) 本展では、絵雑誌や絵本、アンデルセン童話、教科書などの作品を展示します。 http://t.co/hoY5FhbTsz

1 0