江戸時代の人も、雪ダルマ作る時みたいに、雪を丸く固めて遊んでたんですね~
画:鈴木春信?

2 6

千葉市美術館『鈴木春信展』。春信の描く若者は皆一様で男女の区別さえ付かないが、飄々とした表情に妙味がある。ボストン美術館コレクションは彩色が綺麗で、空摺りやきめ出しの技も褪せていない。そんなお宝が間近で鑑賞出来るのだから、まさに眼福也。所蔵作品展も見事。#bura_bi_now

7 20

本日発売の美術の窓10月号は、千葉市美術館で展覧会を開催中の浮世絵師・鈴木春信を大特集! ブログで詳しい中身をご紹介しています。展覧会の予習や復習にもぜひお役立てください(*^o^*) https://t.co/itMrqoPR2n

21 44

鈴木春信画。

0 4

美術の窓10月号(9/20発売)の情報がAmazonにアップされました! 巻頭特集は、千葉市美術館で展覧会を開催中の浮世絵師・鈴木春信。ボストン美術館が所蔵する春信の美しい錦絵が満載です。ご予約受付中です(*^^*) 
https://t.co/xD1GnWoseE

5 21

鈴木春信展@千葉市美術館 。昨日、日曜日でしたが、ゆっくりと見てきました。近くで見られるので、絵暦の隠し文字や空摺・きめ出しの技法も良く分かりました。https://t.co/zF7F64bxFu

1 8

鈴木春信さん。昔の絵です。別冊太陽の春信特集で小林忠先生が「春信はいい家庭環境で育ったのではないか、でないとここまでこどもや女性を上手く描けない」と仰ったとあり、私もそんな雰囲気だと思っていたし、それが萌える…とグッときました。

50 494

江戸時代半ば、すっと後に伸びた形から「鶺鴒髱(せきれいたぼ)」と呼ばれた髪型がありました。明日・7月26日開館のポーラ化粧文化情報センターでは、日本髪に関する資料をご覧頂けます。#ポーラ化粧文化情報センター

4 7

鈴木春信の浮世絵では雪を丸めて、なぜかみんな食べてるのが不思議。

388 581

10代の頃、こういうデートを繰り返してきました。

74 72

鈴木春信。これも…記憶とは…?

16 113

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

浮世七福神

0 5

【女装】【安清】こないだの続き 鈴木春信の美人みたいな立ちポーズと顔つきで大和守を見つめる加州

3 27

着物、和傘、強風、雨…
現実には春信の絵のように可憐なかんじにはならないようです…。

35 48