//=time() ?>
@YuudukiHigure 下野の住人たちですねw
画像1:寒河尼(小山政光の妻、頼朝の乳母)
画像2:下河辺行平(小山氏の一族)
画像3:八田知家(寒河尼の兄弟)
今週分の英雄*戦姫WW紹介漫画が公開されました。
乙姫、浦島太郎の方じゃなくて源頼朝の次女の方なんですが、ググったら"乙姫"は「姉妹のうちで、妹の姫のことをいう」らしくてもしや甲乙丙の乙…?と思って更にググったら元々は"弟姫(おとひめ)"だった 以上です
https://t.co/HqU4aK5mwd
今日は「壇ノ浦の戦いの日」です。
1185年(寿永4年)、長門国赤間関(山口県下関市)の壇ノ浦で源平最後の合戦が行われました。
この戦いにより6年間に渡る大規模な内乱は幕を閉じ、平家は滅亡しました。
そしてこの年、源頼朝に諸国への守護・地頭職の設置・任免が許可されました。
#今日
◆キャンペーン◆
特典カードはすべてストーリー付き❤
さらに、累計特典には【頼朝軍と義経軍の前代未聞の競技大会!?】と【競技大会を頑張った、頼朝・景時・玉藻・与一へご褒美】ストーリーが読めるのでこの機会をお見逃しなく👀
キャンペーンに参加して熱き彼の戦いを応援してくださいね🚩
#源氏伝
『TRIP』
作/KP:肉祭ポメタロス
PL/PC:零時/在木守、ミリイト/日向頼朝、なずた/冥森雪穂
三人のおっさんで生還してきました!
おっさん珍道中は三人中二人が魔術師というこれぞ継続可の醍醐味みたいになってたし残りのおじさんもこれからなっていくんだろうなあ
ありがとうございました!
ねこねこ日本史の平安末期~鎌倉ネタのシリーズは、何度見ても面白いなぁ( 〃▽〃)
自分…完全平家贔屓の人間で頼朝も義経もそんなに好きでもないんだけど。
ここの義経と頼朝は好きなんだよなぁ(笑)
◆お知らせ◆
本日からストーリーイベント「私とあなたと、時々あやかし~恋に波乱は憑きもので~」が始まりました!
時に危険で、時に心温まるあやかしとの交流。「どんな時でも、お前は俺の特別だ」
頼朝・玉藻・弁慶のストーリーをお楽しみに✨
▼アプリへ
https://t.co/guojU9DKVp
#源氏伝
◆ #山科ティナ×#源氏伝 スペシャルコラボ漫画◆
山科ティナ(@tina_yamashina)さんが描く、頼朝の胸キュンストーリー♥
山科さんの描く素敵な頼朝をご堪能ください♪
▼頼朝との恋はこちらから
https://t.co/guojU9m9wP
◆キャンペーン◆
キャンペーン「彼に愛の贈り物~はじめてのバレンタイン~」好評開催中!
特典カードのストーリーテーマは、与一・頼朝・弁慶とバレンタインの甘いひととき❤
彼への想いを捧げて見ませんか✨
▼アプリDLはこちら
https://t.co/guojU9DKVp
#源氏伝
#島津重豪 は毀誉褒貶。煩い嫡子を廃して蘭癖,豪奢を続け財政破綻の尻拭いを #調所広郷 に押付ける一方で19人も子を生し大閨閥構築。水戸藩に頼んで大日本史に[島津の祖は源頼朝庶子]と書加え近衛家を抱込み茂姫の将軍入輿に成功。曾孫 #島津斉彬 は蘭癖と閨閥を武器に中央へ⇒https://t.co/qYGueii4OM
『#修羅の都』(伊東潤)を読んだ。落馬とされる源頼朝の死因は不審なので古来様々な憶測がなされてきた。本作品ではそれに納得のいく解答を与えている。これなら『吾妻鏡』の歯切れの悪さも理解できる。卑劣な手段で政敵を抹殺し続けた頼朝。好きにはなれない。が、本作品で私は初めて頼朝に同情した。
@takayama_ukon @ZpzUxxDYWwh7gI9 P1川端龍子「武将拝朝図」鎌倉時代の鎧P2守屋多々志 八幡太郎義家 平安時代の鎧P3守屋多々志《 頼朝 治承の旗揚げ》平安時代の鎧 前田青邨《応永の武者》1947年岐阜県美術館蔵 南北朝と室町初の鎧 I LOVE日本の武者絵と鎧兜の美 so much!😃#鎧兜#大和絵#武者絵#